山梨県内で新規就農した農業者

お名前
渡辺実行(わたなべよしたか)さん
就農した年月
2022年4月
お住まい
南都留郡富士河口湖町
栽培作物
スイートコーン(恵味ゴールド)、ブロッコリー
就農したきっかけ
会社員として県外勤務の後、山梨に帰郷。2020年に子供が生まれたタイミングでコロナ禍となり、将来を考えた末、農業を始めようと思った。
就農して良かった点
近隣の農業者や町役場、地元JAの営農指導員から指導をいただき営農活動を進めてきた。農業は収穫の繁忙期は別だが、自分のペースで仕事を進めることができ、時間を有効に使うことができる。今は子供と過ごす時間を確保できている。
技術習得のため学んだ機関や学校等
就農前には専門機関での研修は受けず、町の農業委員さんのところでスイートコーン栽培を学んだ。就農後は農務事務所主催の技術講習と地元の経験豊富な生産者から直接技術指導を受けられる環境にあり、貴重な学びの機会である。
公的支援制度(国の支援制度や資金制度等)の支援状況
新規就農者育成総合対策
経営発展支援事業でトラクター、マルチャー、動力噴霧機を導入整備
経営開始資金を受給中
生産、経営、販売等の状況
1人で営農しているため収穫時期は寝る間もない。また、2023年は経験不足から、猛暑と少雨の厳しい気象条件に対応できず、定植した苗が枯れてしまった畑もあり、収入に結びつかなかった。2024年から収入保険に加入することとしている。
販路は、JA出荷、旅の駅河口湖、スーパーなどがあり、出荷組合に籍を置き「富士山やさい」として出荷しているが、まだ認知度が低いため、ブランドとして確立させたい。
特徴ある経営
富士河口湖町は高冷地であるため、平坦地とは収穫時期が異なることから、販売価格的にも安定している。
将来の目標
異常気象にも対応出来るよう栽培技術を高め、栽培面積を増やし、富士河口湖町のスイートコーンを多くの人に食べて頂きたい。
これから就農する方々へ一言!
一筋縄ではいかない職業なので、周りの先輩生産者とコミュニケーションをとり営農することが成功の近道です。
渡辺実行(わたなべよしたか)さん