人・農地プランから地域計画へ
地域計画について
これまで、地域での話合いにより、人・農地プランを作成・実行してきていただいてきましたが、今後、高齢化や人口減少の本格化により農業者の減少や耕作放棄地が拡大し、地域の農地が適切に利用されなくなることが懸念される中、農地が利用されやすくなるよう、農地の集約化等に向けた取組を加速化することが、喫緊の課題です。
このため、(1)人・農地プランを法定化し、地域での話合いにより目指すべき将来の農地利用の姿を明確化する地域計画を定め、(2)それを実現すべく、地域内外から農地の受け手を幅広く確保しつつ、農地バンクを活用した農地の集約化等を進めるため、基盤法等の改正法が令和4年5月に成立し、令和5年4月1日から施行しました。
人・農地プランから地域計画へ(農林水産省へリンク)
1.地域計画について
-
農業経営基盤強化促進法の基本要綱(PDF : 889KB)
-
地域計画策定マニュアルVer.5.3(PDF : 3,308KB)
-
地域計画変更マニュアル(PDF : 1,102KB)
-
地域計画パンフレット「地域農業を守ろう」(PDF : 1,186KB)
-
地域計画と連携する補助事業等一覧(PDF : 302KB)
-
地域計画の策定に向けた先進的な地域とのWEB意見交換会(会議資料)
2.関東農政局管内のモデル地区の取組状況について(令和6年7月現在)
〈操作凡例〉
・先行モデル地区市町名をクリックすると、市町ホームページの地域計画関連ページへジャンプします。
・取組状況、協議の結果、地域計画(地域計画、目標地図)、その他をクリックすると、PDFやホームページにジャンプします。
- 茨城県稲敷市(あずま北地区)
- 栃木県大田原市(北滝・片田地区)
- 群馬県太田市(寺井地区)
- 群馬県太田市(新田市前地区)
- 埼玉県羽生市(尾崎地区)
- 千葉県富里市(高松入地区)
- 東京都武蔵村山市(中原・残堀地区)
- 山梨県市川三郷町(大塚地区)
- 長野県山ノ内町(南部地区)
- 静岡県藤枝市(稲葉地区)
- 静岡県駿東郡小山町(吉久保地域)
お問合せ先
経営・事業支援部担い手育成課
担当者:農業組織育成指導官、経営調整係
ダイヤルイン:048-740-0449、9811