清水港農産物輸出セミナー in 松本を開催しました

我が国の農林水産物・食品の輸出額は、令和4年が1.4兆円と10年連続で過去最高を更新しており、清水港においても更なる輸出拡大に向けた取組が行われています。
今回、その一環として、中部横断自動車道により清水港とのアクセスが向上した長野県及び山梨県内における農産物の生産者、輸出事業者の皆様を対象にセミナーを開催しました。
1.開催概要
日時:令和6年2月1日(木曜日)14時30分~16時00分
場所:松本市中央公民館 Mウイング3階会議室(3-1~3-2)
(長野県松本市中央1-18-1)
開催方法:現地開催
共催:国土交通省中部地方整備局清水港湾事務所
農林水産省関東農政局
後援:ジェトロ長野貿易情報センター
2.プログラム
【第1部 講演会 14:30~15:30】
1.清水港~農産物の輸出促進に向けて(静岡県)
2.清水港を活用した農産品の輸出促進に向けて(清水港からの農産物・食品の輸出促進に向けた官民連絡会議)
3.静岡市中央卸売市場を拠点とした物流形成について(静岡VF株式会社)
4.長野県農産物の輸出拡大に向けた取組について(長野県)
5.農産物輸出支援(ジェトロ静岡貿易情報センター)
6.清水港からの農産物・食品の輸出促進に向けた取組紹介(国土交通省清水港湾事務所)
7.農林水産省の輸出促進の取組について(農林水産省関東農政局)
【第2部 名刺交換会 15:30~16:00】
参考:清水港農産物輸出セミナーin松本チラシ(PDF : 353KB)
3.セミナーの様子
|
|