このページの本文へ移動

関東農政局

メニュー

令和6年度 農業農村整備事業等補助事業の事後評価

    農林水産省では、農業農村整備事業等の効率性及び事業実施過程の透明性の一層の向上を図るため、国の補助金の交付を受けて都県等が実施した事業(補助事業)の完了地区において、当該事業の実施による効用及び施設等の利用状況の評価を実施しています。

事後評価の概要

評価の対象

   関東農政局管内における、総事業費10億円以上の規模であり、かつ、事業完了後一定期間(おおむね5年)を経過した地区から、令和6年度は1事業2地区を事後評価対象地区として選定しました。

評価の実施体制

   関東農政局に設置している補助事業評価委員会(委員長:農村振興部長)が事後評価を実施します。

客観性・透明性確保のための方策

   関東農政局に設置する、専門的知見を有する学識経験者等により構成する技術検討会において、事後評価の内容の審議及び評価結果に対する意見を聴取します。

令和6年度 関東農政局 補助事業評価(再評価・事後評価)技術検討会(第1回)

     第1回技術検討会議事録(PDF : 130KB)
     第1回技術検討会配布資料(PDF : 11,754KB)

令和6年度 関東農政局 補助事業評価(再評価・事後評価)技術検討会(第2回)

     第2回技術検討会議事録(PDF : 117KB)
     第2回技術検討会配布資料(PDF : 8,367KB)

令和6年度 関東農政局 補助事業評価(再評価・事後評価)技術検討会(第3回)

     第3回技術検討会議事録(PDF : 175KB)
     第3回技術検討会配布資料(PDF : 8,561KB)

令和6年度 関東農政局 補助事業評価(事後評価)結果

    事後評価地区別資料(農業競争力強化基盤整備事業)(PDF : 2,967KB)
   令和6年度 農業農村整備事業等補助事業評価(事後)の評価結果(農林水産省ホームページにリンク)

お問合せ先

農村振興部土地改良管理課

担当者:048-740-0505