4. 営農状況 【北総中央農業水利事業とは?】
千葉県の農業産出額は、北海道、鹿児島に次いで第3位。野菜の産出額は北海道に次いで第2位です(平成18年度現在)。
すいか
千葉県のすいかの生産は全国第2位であり、北総地域は県内の主要産地として有名です。
特に、富里市、八街市(やちまたし)の温暖な気候、肥沃な土壌、日照時間は、すいかの栽培に適しています。
県別収穫量と千葉県内の収穫量(すいか、平成18年産)
出典:農林水産統計
落花生
千葉県は、落花生生産量で日本一であり、特に北総地域は県内生産の中心地区です。
台地上にある八街市は、水源に乏しい土地柄ですが、この土壌が落花生の生育には、最適と言われています。八街市における落花生の栽培は、明治末期から急速に発展し、現在も特産品として有名です。
県別収穫量と千葉県内の収穫量(落花生、平成18年産)
出典:農林水産統計
にんじん
にんじんは北海道に次いで、全国第2位の収穫量を誇っています。北総台地で栽培されている秋冬にんじんは、「高品質のにんじん」として知られています。

県別収穫量と千葉県内の収穫量(にんじん、平成18年産)
出典:農林水産統計
さといも
千葉県は、さといもの生産が全国一です。
県別収穫量と千葉県内の収穫量(さといも、平成18年産)
出典:農林水産統計
お問合せ先
農村振興部設計課
ダイヤルイン:048-740-0541