多様な農業を支える国営事業の取組
関東では日本最大の平野である関東平野とその周辺の山地及び高冷、準高冷地から構成され、多様な気候・生産条件の下、地の利を活かした農業が行われています。そんな関東の多様な農業を支える国営土地改良事業をご紹介します。
多様な農業を支える国営事業「栃木南部地区」
農林水産省関東農政局の出先機関である栃木南部農業水利事業所で、国家公務員(一般職技術系職員 農業農村工学職)が、どのような仕事を行い、地域の農業振興に貢献しているのかご紹介します。
多様な農業を支える国営事業「赤城西麓地区」
国営事業実施中の、赤城西麓地区(群馬県)における業務を紹介。ドローン映像や農家さんへのインタビューも交えつつ、現場での業務内容をお伝えします。
農林水産省関東農政局の国営事業現場を我々と共に覗いて見ましょう!
多様な農業を支える国営事業「天竜川下流地区」
静岡県西部に位置する国営事業「天竜川地区」の事業概要等をご紹介します。また、本地区の農業水利施設の一つである、浅羽揚水機場の改修内容や改修に伴う当事務所職員の仕事についてもご紹介します。
多様な農業を支える国営事業「浜名湖北部地区」
若手職員が国営事業「浜名湖北部地区」の紹介動画を作成しました。以下の内容に沿ってご紹介します。
1.地区の紹介2.主要な施設の紹介3.業務内容の紹介4.学生のみなさん
多様な農業を支える国営事業「三方原二期地区」
農林水産省関東農政局の出先機関である三方原用水二期農業水利事業所における、技術系職員の仕事を紹介します。
お問合せ先
農村振興部設計課
ダイヤルイン:048-740ー0541