学生向けリクルート用動画【関東農政局の国営土地改良事業編】
農村振興技術系の若手職員が管内の国営事業の取組を紹介します。
これを見れば、現場の仕事の魅力を発見できるかもしれません!?
関東農政局について
関東農政局は、農林水産省の地方行政組織(全国で7箇所)の1組織として、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、長野及び静岡の1都9県を管轄し、地域の特性を活かしたきめの細かい農業行政を総合的に推進しています。
農村振興部
国が実施する農業農村整備事業※(国営事業)の推進や、管内都県等が実施する農業農村整備事業(補助事業)に対する指導、助言等を行っています。
農業の成長産業化に向けた農業生産基盤整備や、農村に安心して住み続けられるためのインフラ整備 等を行う事業の総称です。 |
出先機関
国営事業所
大規模な優良農業地域の持続的発展に向けて、事業計画に基づき、農地・農業水利施設等の整備を、地元農家をはじめ県・市町村・土地改良区等の関係者と連携を図りながら実施しています。
土地改良調査管理事務所
国営事業の計画作りを行うとともに、必要な各種調査等を担当しています。
土地改良技術事務所
国営事業の発注工事に関する技術上の指導・支援や各種研修の開催等を担当しています。学生向けリクルート用動画【関東農政局の国営土地改良事業編】
【動画】土地改良長期計画の政策課題と国営事業の取組
【動画】多様な農業を支える国営土地改良事業の取組
関連情報
関東農政局の採用情報国営事業所の取り組み
国家公務員試験採用情報NAVI(人事院本院へリンク)
「農業農村工学の世界」一般社団法人農業土木事業協会【外部リンク】
お問合せ先
農村振興部設計課
ダイヤルイン:048-740ー0541