このページの本文へ移動

関東農政局

メニュー

プレスリリース

農業の生産性の向上のためのスマート農業技術の活用の促進に関する法律(スマート農業技術活用促進法)に関する関東ブロック説明会の開催及び参加者の募集について

  • 印刷
0487400446
関東農政局

第213回通常国会において成立した「スマート農業技術活用促進法」について、令和6年7月31日(水曜日)に説明会を開催します。
なお、本説明会は、web会議システムを通じての参加も可能です。

1.概要

今国会において成立したスマート農業技術活用促進法について、農業者、JA、農業法人、農機メーカー、農業支援サービス事業者、大学、公設試験研究機関等の幅広い関係者の皆様を対象に、本法に基づく計画の認定制度を説明する関東ブロック説明会を開催いたします。
本法は、生産と開発に関する2つの認定制度を設けるもので、認定を受けた農業者や事業者の方は税制や金融等の支援措置を受けることができます。

2.議事

(1) スマート農業技術活用促進法についての説明
(2) 質疑応答

3.開催日程・場所

日時:令和6年7月31日(水曜日)14時00分~15時30分
場所:さいたま新都心合同庁舎2号館11階 防災対策室1,2
       (埼玉県さいたま市中央区新都心2-1)
                                         
関東農政局アクセス
 
【交通アクセス】JR京浜東北線・高崎線・宇都宮線「さいたま新都心駅」下車徒歩7分、JR埼京線「北与野駅」下車徒歩8分
*詳細地図はこちら
https://www.maff.go.jp/kanto/annai/address/honkyoku/kyoku.html

4.参加対象者及び定員

一般参加者及び報道関係者合わせて以下のとおり予定しております。
参集形式:80名程度
オンライン形式(Webex使用):500名程度

5.参加の申込要領

(1)申込方法
関東農政局で開催する説明会への参加を希望される方
は、下記フォームからお申込みください。
また、報道関係者にあっては、これらの事項に加え、取材希望の有無も記入の上、お申込みください。(電話でのお申込みは御遠慮ください。)

〈申し込みフォーム〉
※申し込みは締め切りました。


 複数名お申込みの場合も、お一人ずつの記載事項をお書きください。
 
(2)申込締切

 令和6年7月29日(月曜日)17時00分必着

申込締切り以前に定員に達した場合は、その時点で締め切らせていただきますので、あらかじめ御容赦願います。
希望者多数の場合は先着順となります。申込多数により参加いただけない場合に限り、当局から個別に御連絡します。

オンラインでの参加者には、7月30日(火曜日)17時00分までに参加用のURLを電子メールで送付します。

(3) 入館に当たって
開催場所のさいたま新都心合同庁舎2号館の入館に当たっては、入館証(ICカード)が必要となります。当日は、13時00分から2号館2階受付フロアに地方説明会専用の受付を設置いたしますので、入館証(ICカード)を受け取ってください。
また、退庁される際は、2号館2階の受付に設置されている回収ボックスへ返却してください。
なお、お車でお越しの方に対する駐車場は、用意しておりませんので、あらかじめ御容赦願います。

(4) 参加時の留意事項
会場にて参加される方は、次の留意事項の遵守をお願いします。お守りいただけない場合は、参加をお断りすることがありますので御注意願います。
(ア) 職員及び守衛の指示に従うこと。
(イ) 携帯電話等は、電源を切っていただくか、マナーモードにすること。
(ウ) 参加中は静粛を旨とし、以下の行為を厳に慎むこと。
発言に対する賛否の表明又は拍手
参加中の入退室(ただし、やむを得ない場合を除く。)
報道関係者を除き、会場においてのカメラ、ビデオカメラ、ICレコーダー、ワイヤレスマイク等の使用
新聞、雑誌その他議案に関連のない書類等の読書
飲食及び喫煙

(エ) 銃砲刀剣類その他危険なものを議場に持ち込まないこと。

なお、お申込みによって得られた個人情報は厳重に管理し、本人への連絡を行う場合に限り利用させていただきます。

6.報道関係者の皆様へ

取材を希望される方には一般参加者とは別に席を用意しますので、上記5.「参加の申込要領」に従い申込みください。その際は必ず報道関係者である旨を明記してください。
なお、当日は受付で記者証等の身分証を提示していただきますので、あらかじめ御承知願います。

(注意事項)
登録がない場合は、会場整理の都合上、取材をお断りすることがあります。
カメラ撮影は、冒頭のみ可能です。
取材に当たっては、関東農政局担当者の指示に従ってください。

7.会議資料

お問合せ先

関東農政局生産部生産技術環境課

担当者:中田、村井、有冨
ダイヤルイン:0487400437