このページの本文へ移動

関東農政局

メニュー

プレスリリース

令和6年度「未来につながる持続可能な農業推進コンクール」関東農政局長賞の受賞者の決定について

  • 印刷
令和7年6月3日
関東農政局
関東農政局は、令和6年度「未来につながる持続可能な農業推進コンクール」における、関東農政局長賞の受賞者を決定しましたので、お知らせします。

1.概要

農林水産省では、農業の持続的な発展に向けて、食品安全、環境保全、労働安全、人権保護、農場経営管理等の持続可能性を確保するための一連の取組であるGAP※を推進しています。
また、令和3年5月、食料、農林水産業の生産力向上と持続性の両立をイノベーションで実現する「みどりの食料システム戦略」を策定したところであり、持続的な農業生産にも資するGAPの導入の推進等を目指すこととしています。
この一環として、持続可能な農業の確立を目指し意欲的に経営や技術の改善、普及等に取り組んでいる農業者等を表彰する「未来につながる持続可能な農業推進コンクール」を実施しています。
関東農政局では、この度、令和6年度の関東農政局長賞を決定しました。

GAP(Good Agricultural Practices:農業生産工程管理)

2.受賞者

【GAP 部門】

第三者認証を備えたGAP(GLOBALG.A.P.、ASIAGAP及びJGAPをいう。以下同じ。)を取得、又は「国際水準GAPガイドライン」(令和4年3月8日策定)に基づく国際水準GAP(以下「国際水準GAPガイドラインの準拠確認を得たGAP等」という。)を実施し、かつ、継続的な国際水準GAPの取組を通じて、農業経営の改善や持続可能性の確保等について、顕著な成果を上げている農業者、農業団体、自治体、教育機関等が対象。
本年度からGAP部門、有機農業・環境保全型農業部門をそれぞれ隔年開催とし、令和6年度においては表彰部門は「GAP部門」のみといたします。

賞区分 受賞者 所在地
関東農政局長賞 首都圏アグリファーム株式会社 埼玉県入間市

受賞者の取組概要は、別添の「受賞者概要」を御覧ください。
なお、令和6年度「未来につながる持続可能な農業推進コンクール」の全国表彰において、長野県南佐久郡南牧村の長野八ヶ岳農業協同組合が「農林水産大臣賞」、群馬県伊勢崎市の株式会社国太郎が「農産局長賞」を受賞。※農林水産省プレスリリース「令和6年度「未来につながる持続可能な農業推進コンクール」の受賞者を決定しました」(農林水産省へリンク

3.賞状の授与

6月下旬以降、受賞者に対し賞状を授与(手渡し)する予定です。

4.添付資料

受賞者概要(PDF : 673KB)

お問合せ先

生産部環境・技術課

担当者:曾我部、田村
ダイヤルイン:048-740-0167

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader