このページの本文へ移動

関東農政局

メニュー

プレスリリース

フラッグシップ輸出産地 認定証授与式(関東農政局管内)の開催について

  • 印刷
令和6年7月25日
関東農政局

農林水産省は「フラッグシップ輸出産地※」の公募(4月19日~5月31日)を行い、有識者会議での選定(全国42産地)を経て、7月4日付けにて農林水産大臣から認定されました。
つきましては、関東農政局管内の「フラッグシップ輸出産地」への認定証の授与式を以下のとおり開催します。授与式は公開で、カメラ撮影も可能です。

※フラッグシップ輸出産地とは
海外の規制やニーズに対応して継続的に輸出に取り組み、輸出の取り組みの手本となる産地を「フラッグシップ輸出産地」として認定する。

1.開催日時及び場所

開催日時:令和6年8月8日(木曜日)13時30分から15時00分まで
開催場所:さいたま新都心合同庁舎  検査棟7階  共用会議室2
               (埼玉県さいたま市中央区新都心2‐1)               

2.内容(予定)

認定証授与
輸出産地紹介
写真撮影

13時30分から
14時10分から
14時50分から

3.認定産地

分類 品目 認定産地 対象地域
 畜産物  鶏卵  株式会社エムイーシーフーズ  千葉県市原市、木更津市、袖ヶ浦市、山武市
 畜産物  鶏卵  株式会社トマル  群馬県前橋市、高崎市
 栃木県芳賀町茂木町
 畜産物  鶏卵  JA全農たまご株式会社  青森県三戸郡階上町、八戸市
 岩手県盛岡市
 大分県速見郡日出町、杵築市、臼杵市
 福岡県宗像市、久留米市
 鹿児島県出水市、阿久根市、薩摩郡さつま町
 青果物  ぶどう  アグベル株式会社  山梨県山梨市、甲州市、笛吹市、南アルプス市
 茨城県桜川市、筑西市
 青果物  ぶどう  全国農業協同組合連合会山梨県本部
(JAフルーツ山梨・JAふえふき・JA山梨みらい・JA南アルプス市・JA梨北)
 山梨県甲府市、山梨市、韮崎市、南アルプス市、北杜市、甲斐市、笛吹市、甲州市
 青果物  ぶどう  笛吹農業協同組合一宮ブロック果実販売対策協議会  山梨県笛吹市
 青果物  もも  全国農業協同組合連合会山梨県本部
(JAフルーツ山梨・JAふえふき・JA山梨みらい・JA南アルプス市・JA梨北)
 山梨県甲府市、山梨市、韮崎市、南アルプス市、北杜市、甲斐市、笛吹市、甲州市
 青果物  もも  笛吹農業協同組合一宮ブロック果実販売対策協議会  山梨県笛吹市
 青果物  かき加工品
(干し柿)
 みなみ信州農業協同組合  長野県飯田市、下伊那郡松川町、高森町、豊丘村、大鹿村、喬木村、阿智村、
 下條村、阿南町、泰阜村、売木村、平谷村、天龍村、根羽村、上伊那郡飯島町、
 中川村
 青果物  いちご  静岡県経済農業協同組合連合会  静岡県掛川市、菊川市、御前崎市、藤枝市、焼津市、島田市、静岡市、伊豆の国市
 青果物  かんしょ  かとり農業協同組合  千葉県成田市、香取市、香取郡多古町、神崎町
 青果物  かんしょ  ジャパンベジタブル株式会社  静岡県浜松市、袋井市、磐田市、掛川市、菊川市、御前崎市、牧之原市
 青果物  かんしょ  なめがたしおさい農業協同組合 甘藷部会連絡会  茨城県行方市、潮来市、鹿嶋市
 青果物  メロン     静岡県温室農業協同組合クラウンメロン支所  静岡県袋井市、掛川市、磐田市、浜松市、周智郡森町
 茶  茶  株式会社流通サービス  静岡県浜松市、袋井市、掛川市、菊川市、牧之原市、藤枝市、富士市
 茶  茶  静岡オーガニック抹茶株式会社  静岡県掛川市、静岡市、藤枝市、島田市、榛原郡川根本町
 茶  茶  丸山製茶株式会社  静岡県掛川市、菊川市
 米  米  株式会社  百笑市場  茨城県 常陸大宮市、常陸太田市、ひたちなか市、那珂市、水戸市、笠間市、
 東茨城郡城里町、茨城町、行方市、つくば市、つくばみらい市、
 龍ヶ崎市、稲敷市、石岡市、稲敷郡河内町、桜川市、筑西市、下妻市、
 常総市、坂東市、結城郡八千代町、猿島郡五霞町

(注1)当日は、認定産地のうち認定証授与式に出席可能な産地への認定証授与となります。
(注2)品目ごと認定産地名の五十音順で掲載

4.参考資料

〇フラッグシップ輸出産地について
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/export/gfp/flagship_yusyutsu.html(農林水産省Webサイト)

  フラッグシップ輸出産地についてURL二次元コード

5.報道関係の皆様へ

取材を希望される報道関係の皆様は、8月7日(水曜日)17時00分までに以下の内容を記載のうえ、メールにてお申込みください。
なお、メール件名は「【取材希望】08月08日(木曜日)フラッグシップ輸出産地認定証授与式」としてください。

1)会社名
2)氏名(複数で取材される場合は、全員の氏名をご記載ください)
3)電話番号
4)メールアドレス
5)車でお越しになる場合は台数

【取材申込メールアドレス】
yusyutsu_soudan_kanto@maff.go.jp

当日はさいたま新都心合同庁舎検査棟3階入館ゲート前にて受付をお願いします。(13時より受付開始) 
取材については、農政局担当者の指示に従ってください。

お問合せ先

関東農政局 経営・事業支援部 輸出促進課

担当者:高畠、髙橋、三谷
直通:048-740-5341
メール:yusyutsu_soudan_kanto@maff.go.jp

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader