プレスリリース
令和4年度関東農政局国営事業管理委員会(再評価)技術検討会(第1回)の開催について
関東農政局国営事業管理委員会(再評価)技術検討会(第1回)を令和4年5月30日(月曜日)に開催しますので、お知らせします。1.事業評価の概要
(1)概要
農林水産省では、農業農村整備事業等について、その効率性や事業実施過程の一層の向上を図る観点から、国営土地改良事業等の事業地区ごとに再評価※を行っています。
「再評価」とは
事業採択後一定期間を経過(事業着手後10年経過後、その後は5年ごとに実施)した国営土地改良事業等の事業地区を対象に、社会情勢の変化等を踏まえた事業評価を行うものです。令和4年度の管内の再評価は、国営かんがい排水事業「那珂川沿岸地区」が対象です。
(2)評価の実施体制
関東農政局内に設置している国営事業管理委員会が評価を実施します。
(3)客観性・透明性確保のための方策
国営事業管理委員会は、専門的知見を有する第三者(国又は関係団体に属する者以外の者)で構成する技術検討会を設置し、評価の内容について意見を求めます。
評価の結果は、公表するとともに、県・市町、土地改良区等関係機関へ周知します。
2.開催日時等
日時:令和4年5月30日(月曜日) 14時40分~16時00分
場所: 那珂川沿岸地区 中央管理所 会議室
(茨城県水戸市飯富町5310)
議題:国営かんがい排水事業「那珂川沿岸地区」の評価書(案)等について
3.傍聴及び取材対応
取材を希望される場合は、お問合せ先まで連絡願います。
傍聴及び傍聴会場での取材を希望される場合は、別紙1「傍聴する場合の留意事項」及び別紙2「新型コロナウイルス感染症の感染防止対策に係る留意事項」をご理解の上、5月26日(木曜日)15時までに、関東農政局農村振興部設計課事業調整室あてに別紙3「一般申込書」又は別紙4「マスコミ等申込書」によりFAXでお申し込みください。 ただし、傍聴会場の都合により、定員(5名)になり次第締め切ります。
なお、カメラ撮りにつきましては、冒頭のみとします。
FAX番号:048-600-0624
<添付資料>(添付ファイルは別ウィンドウで開きます)
別紙1「傍聴する場合の留意事項」(PDF : 45KB)
別紙2「新型コロナウイルス感染症の感染防止対策に係る留意事項」(PDF : 31KB)
別紙3(一般申込書)(PDF : 38KB)
別紙4(マスコミ等申込書)(PDF : 39KB)
4.関東農政局ホームページでの公表予定資料
技術検討会終了後、議事概要、議事録、配布資料を公表する予定です。
お問合せ先
農村振興部設計課
担当者:稲垣、塩野
ダイヤルイン:048-740-0541
FAX番号:048-600-0624