プレスリリース
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝アワード」(第12回選定)の募集を開始します
農林⽔産省では、「強い農林⽔産業」、「美しく活⼒ある農⼭漁村」の実現のため、「ディスカバー農⼭漁村(むら)の宝アワード」(第12回選定)と称して、地域の活性化や所得向上に取り組んでいる全国の優良事例を本日から8⽉12⽇(火曜⽇)まで募集します。1.趣旨
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」は、農山漁村の地域資源を引き出すことにより地域の活性化や所得向上に取組んでいる優良な事例を選定・発信し、他地域への波及を図る取組です。本年も、他の地域の参考となるような素晴らしい取組事例を募集します。選定された地区には、選定証の授与を行うとともに、「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」特設Webサイトでの活動の照会などにより全国的に情報発信します。
【特設Webサイト】https://www.discovermuranotakara.com/
2.募集内容及び資格
(1)募集する取組
地域において、新たな需要の発掘・創造や潜在している地域資源の活⽤により、農林⽔産業・地域の活⼒創造につながる次の(ア)から(ウ)のいずれかに該当する取組について幅広く募集します。団体を対象とした「団体部門」、個人を対象とした「個人部門」の2部門を各々募集します。
(ア) 美しく伝統ある農⼭漁村を次世代へ継承する取組
(イ) 幅広い分野・地域との連携により農林⽔産業・農⼭漁村を再⽣する取組
(ウ) 国内外の新たな需要に即した農林⽔産業を実現する取組
(2)応募資格
(ア) (1)に該当する取組を⾏っている団体及び個⼈とし、⾃薦、他薦は問いません。(イ) 「団体部⾨」と「個⼈部⾨」の重複応募は可能です。
(ウ) 過去に選定された団体及び個人は再応募できません。ただし、過去に選定された団体の構成員が「個人部門」で応募することは可能です。
また、過去に地方版「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」に選定された団体及び個人は再応募可能です。
詳細は、添付資料の「ディスカバー農⼭漁村(むら)の宝アワード」(第12回選定)応募要領を御覧ください。
(3)応募期間
令和7年6⽉2⽇(月曜⽇)から令和7年8⽉12⽇(火曜⽇)まで(4)選定方法、選定結果及び選定証の授与
こちらをご覧ください。【農林水産省プレスリリース】
3.応募方法
以下のページ内の応募フォームに必要事項を⼊⼒いただき、応募⽤紙(Wordファイル)を添付のうえ御応募ください。【応募ページ】https://www.discovermuranotakara.com/sentei/
詳細につきましては、応募ページ内の「ディスカバー農⼭漁村(むら)の宝アワード」(第12回選定)応募要領を御覧ください。

4.関東農政局管内の選定地区
【関東管内の第1~11回選定地区】 ディスカバー農山漁村(むら)の宝:関東農政局 (maff.go.jp)5.添付資料
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝アワード」(第12回選定)募集リーフレット(PDF)「ディスカバー農山漁村(むら)の宝アワード」(第12回選定)応募要領(PDF)
お問合せ先
農村振興部都市農村交流課
担当者:八代、杉澤、川戸道
代表:048-600-0600(内線3412)
ダイヤルイン:048-740-0480