農作物等の高温対策WEB勉強会の開催について
また、本年においても気象庁の6月から8月までの3か月予報によると、平均気温は全国的に平年よりも高いと予想されています。
今回のWEB勉強会は、近年の気象状況、高温条件下での農作物の生産等に資する情報の共有を目的に開催します。
1.開催日時及び場所
日時:令和7年6月24日(火曜日)13時00分~15時00分
場所:オンライン開催(Teams)
参加を希望される方は、事前のお申し込みが必要です。
農作物等の高温対策WEB勉強会チラシ(PDF : 274KB)
2.講義内容
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農業環境研究部門 エグゼクティブリサーチャー 長谷川利拡
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 中日本農業研究センター転換畑研究領域 上級研究員 石島力
茨城県 産地振興課 主任 早坂賢将
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 果樹茶業研究部門 上級研究員 杉浦裕義
関東農政局担当者
3.対象者
地域再生協議会、都県(普及組織を含む)、市町村、農業関係団体、生産者 等
4.参加可能人数
500名程度
5.参加申込方法等
(1)参加申込方法
参加を希望される方は、事前のお申し込みが必要です。
以下のURLにアクセスしていただき、御氏名、御所属、御連絡先(電話番号、メールアドレス)等をご記入の上、お申し込みください。
申し込み後、5分程度でご記入いただいたメールアドレスに参加用URLが自動返信で送付されます。
しばらく経っても受信しないようであれば、迷惑メールフォルダをご確認いただき、そちらにも届いていないようであれば、お手数ですが下記【お問合せ先】までご連絡ください。
また、お電話によるお申し込みは御遠慮ください。
なお、Web会議のアクセス数の関係上、申込みは先着順とさせていただきますので御了承ください。
インターネットによるお申し込みURL:https://forms.office.com/r/p3fjaXHQRE
お申し込みによって得られた個人情報は厳重に管理し、参加の可否確認や当日のURLの御案内等、御本人への連絡を行う場合に限り利用させていただきます。
(2)申込締切
令和7年6月20日(金曜日)15時00分
(受付は先着順とさせていただき、参加申込者が募集人数に達し次第、受付を締め切らせていただきます。参加希望に添えない場合は、電子メールでその旨連絡いたします。)
(3)参加する場合の留意事項
参加にあたり、次の留意事項を遵守してください。これらを守られない場合は、参加をお断りすることがあります。
- 会議中は静粛を旨とし、事務局から指名を受けて発言する場合以外は発言しないこと。
- その他、事務局職員の指示に従うこと。
6.報道関係の皆様へ
報道関係者で取材を希望される場合も、上記の「5.参加申込方法等」に従い、お申し込みください。
報道関係者の皆様もWebによる参加となります。その場合、報道関係者である旨を必ず明記してください。なお、事前に参加のお申し込みがなかった場合、参加できないことがありますので御注意願います。なお、会議冒頭のみ、Web上でのカメラ撮りと会議の録音が可能です。
お問合せ先
関東農政局生産部生産振興課
担当者:所﨑、安藤
代表:048-740-0126