このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

近畿の「うちの郷土料理」に関する情報

「うちの郷土料理」にかかる各地域Webサイトを御紹介します


「うちの郷土料理~次世代に伝えたい大切な味~」では、各地域で選定された郷土料理のいわれ・歴史やレシピ等、また、郷土料理を生んだ地域の背景等についてデータベースを作成し、農林水産省が情報発信しているところです。
データベース化に御協力いただいた各府県では、和食文化を次世代に継承していくため、各地域で郷土料理を伝える活動などが行われています。
また、地域の食や食文化について、各府県として大阪・関西万博に向けて関連する事業や取組の予定が掲載されています。
ほんの一部ではありますが、活動やWebサイトを御紹介いたします。

滋賀県

  • 滋賀県ポータルサイト  滋賀のおいしいコレクション
    近江米や近江牛など全国に知られたブランド品から、地元で長く愛されてきた食材等に関する様々な「滋賀のおいしい」情報を発信しています。
    食べるのアイコン買うのアイコンレシピのアイコン

    滋賀のおいしいコレクションでは、うちの郷土料理に選定されている次の料理を食べることができるお店、購入場所、レシピを検索することができます。
    食べる/ふなずし、えび豆、ごり・小鮎の佃煮、赤こんにゃく煮、鯖そうめん、鯖棒すし、じゅんじゅん
    買う/ふなずし、えび豆、日野菜漬け
    レシピ/ふなずし、えび豆、日野菜漬け、丁子麩のからし酢味噌和え、いさざ豆、小鮎の山椒煮、いさざのじゅんじゅん、焼きもろこの酢味噌がけ、しじみの味噌汁
  • 滋賀県公式クックパッド
    滋賀県内のさまざまな食材を使った料理レシピを紹介します。
    レシピのアイコン

    滋賀県公式クックパットには、うちの郷土料理に選定されている次の料理のレシピが掲載されています。
    レシピ/ふなずし、えび豆、日野菜漬け、打豆汁、はす魚田、ビワマス刺身


京都府

  • 準備ができ次第、順次公開いたします。

大阪府

  • 泉州水なすと泉州水なす漬等の購入先情報
    「うちの郷土料理」に掲載されている「泉州水なす浅漬」や「泉州水なす」が購入できる場所の情報をまとめています。
    みずみずしくジューシーな泉州水なすをぜひ味わってみてください!

    買うのアイコン

    泉州水なすと泉州水なす漬等の購入先情報には、うちの郷土料理に選定されている泉州水なす浅漬の購入先が紹介されています。
    買う/泉州水なす浅漬


  • ワクワクEXPO with 第19回食育推進全国大会
    食育に関する理解と関心を深め、食育の取組への積極的な参加を促すことを目的として、令和6年6月に第19回食育推進全国大会が大阪府において開催されます。大阪・関西万博の前年であることから、本大会を「ワクワクEXPO with 第19回食育推進全国大会」とし、万博をインパクトとした健康寿命の延伸、万博開催機運の醸成、「食」で始める大阪の成長をめざします。
    学ぶアイコン万博のアイコン

兵庫県

  • 兵庫県いずみ会  (食生活改善推進員協議会)
    「地域ごはん食・伝統食事業」で子育て中の親世代を対象としたごはん食や地域の伝統食等の食育講習会や啓発活動を行い、また、「食の実践力アップ講習会」で地域の産物を活用し、家庭や地域で受け継がれてきた日常食や郷土料理などを若い世代に伝え、家庭での実践につなげるための講習会や啓発活動を行っています。
    学ぶのアイコン


  • 兵庫県いずみ会が作成したリーフレットなどをご紹介
    淡路島ふるさと料理レシピBOOK
    ひょうごの食卓★コミュニケーション
    レシピのアイコン学ぶのアイコン

    淡路島ふるさと料理レシピBOOKには、うちの郷土料理に選定されている次の料理レシピが掲載されています。
    レシピ/イカナゴのくぎ煮、ちょぼ汁、粕汁、ハモすき(鍋)、こけらずし、黒豆煮、たこめし、いびつもち

奈良県

  • 奈良の食材・特産品  奈良コレ
    「うちの郷土料理」でまとめたデータ等を用いて奈良の食材や郷土料理、それらを食べることができる飲食店の情報を発信するサイトです。
    食べるのアイコンレシピのアイコン学ぶのアイコン

    奈良コレには、うちの郷土料理に選定されている次の料理を食べることができるお店、レシピが掲載されています。
    食べる/柿の葉ずし、茶粥、奈良茶飯、鮎寿司、ふき俵、色ご飯、にゅうめん、大和の雑煮、奈良のっぺ、飛鳥鍋、ずいきの煮もの、大和まなと薄揚げの煮もの、いたどりの煮もの、あまごの甘露煮、柿なます、いもぼた、葛餅、蕨餅、しきしき、かき氷
    レシピ/柿の葉ずし、茶粥、奈良茶飯、さんま寿司、
    鮎寿司、ふき俵、色ご飯、にゅうめん、大和の雑煮、奈良のっぺ、かしわのすき焼き、飛鳥鍋、蛸もみうり、ずいきの煮もの、七色お和え、大和まなと薄揚げの煮もの、いたどりの煮もの、あまごの甘露煮、生節とねぎの煮もの、エイの煮こごり、奈良和え、柿なます、いもぼた、半夏生餅/小麦餅/さなぶり餅、葛餅、蕨餅、でんがら、しきしき、かき氷

    • 奈良県の農と林と食のアンテナショップ 奈良のうまいものプラザ
      奈良県の農と林と食のアンテナショップ「奈良のうまいものプラザ」を紹介しているサイトです
      。農園直送レストランや奈良の直送品など朝から晩まで揃ってます。
      買うのアイコン学ぶのアイコン

      奈良のうまいものプラザには、うちの郷土料理に選定されている次の料理の購入先が紹介されています。
      買う/葛餅、三輪そうめん


    • 地の味 土の香(ちのあじ つちのか)
      安全・安心でおいしい奈良県産の農産物と大和の伝統の味、こだわりの食文化をお届けすることを目的として、奈良県と協定を交わして結成された奈良県内の農産物直売所のネットワークです
      食べるのアイコン買うのアイコン

      地の味 土の香には、うちの郷土料理に選定されている次の料理を食べることができるお店、購入先が紹介されています。
      食べる/柿の葉寿司
      買う/葛餅


    • 冊子・マップ「食のさんぽ道」
      早稲田大学と協働連携により、山の辺の道周辺地域の食や農に関する地域資源の調査・研究を行い、その成果として情報冊子「食のさんぽ道」を発行しました。
      食べるアイコン買うのアイコン

      冊子・マップ「食のさんぽ道」には、うちの郷土料理に選定されている次の料理を食べることができるお店、購入先が紹介されています。
      食べる/三輪そうめん、柿の葉寿司、茶粥
      買う/三輪そうめん


    • 三輪にゅうめんマップ(桜井市商工会)
      桜井市の特産品である三輪素麺をにゅうめんとして提供する飲食店を紹介する「三輪にゅうめんマップ」を作成しました。
      マップを片手に各店こだわりの「三輪にゅうめん」を食べ比べてみませんか。

      食べるのアイコン

      三輪にゅう麺マップには、うちの郷土料理に選定されているにゅうめんが食べられるお店が掲載されています
      食べる/にゅうめん

    和歌山県

    • 伝統ある食文化
      和歌山県は豊かな自然に育まれた農産物に恵まれており、これらを食材としてさまざまな郷土料理が各地方で生まれ、伝承されてきました。
      多種多様な郷土料理をレシピとあわせて紹介しています。
      レシピのアイコン学ぶのアイコン

      伝統ある食文化には、うちの郷土料理に選定されている次の料理のレシピが掲載されています。
      レシピ/しょうがご飯、柿の葉寿司、なれずし、わさびの葉ずし、いがみの煮付け、ぼうり、こけら寿司

    • 和歌山県公式観光サイト わかやま観光
      イベント、体験、グルメ情報をはじめ、世界遺産熊野古道や産詣道を巡るモデルプラン、天空の聖地 高野山など、みどころ満載の和歌山観光を紹介しています。
      食べるのアイコン体験のアイコン

      和歌山県公式観光サイト わかやま観光では、うちの郷土料理に選定されている次の料理を食べることができるお店や、体験できる場所が検索できます。
      食べる/柿の葉寿司、太刀魚料理、
      体験/さんまずし作り、梅干し作り、いももち作り

    お問合せ先

    経営・事業支援部 食品企業課

    担当者:和食・食文化担当
    ダイヤルイン:075-414-9024