このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

「日本の農業と近畿地方の農業について」講義-「摂南大学」-

-「摂南大学」-

令和7年6月13日(金曜日)、摂南大学(大阪府枚方市)において、近畿農政局 藤河局次長が講師となり、農学部食農ビジネス学科1回生91名に「日本の農業と近畿地方の農業について」をテーマとした出張講座を実施しました。
日本の農業の現状・課題や近畿地方の農業の特徴についてグラフ等を用いて説明するとともに、近畿農政局の取組を紹介しました。
講義を受講した学生からは、「スマート農業に興味を持った」、「私たちが住んでいる近畿地方の農業のことを知ることができて面白かった」などの感想が寄せられました。

画像1
                                         【講義をする藤河局次長】

画像2
                                              【講義の様子】

近畿農政局は、次世代を担う若い方々に、食料・農業・農村の現状や、関係する政策等を幅広く紹介することで、将来、社会をリードする人材になってもらえるよう、大学等を対象とした出張講座を実施しています。 農産物の生産、食の安全と消費者の信頼確保、和食に関すること等、学部・学科は問わず、講義・ゼミの1コマ等、御希望に合わせて対応します。 随時受付をしておりますので、下記ページの「出張講座申し込みフォーム」からお申し込みください。

https://www.maff.go.jp/kinki/kikaku/senryaku/syutyoukouza.html


お問合せ先

企画調整室

担当者:出張講座担当
ダイヤルイン:075-414-9036