このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

プレスリリース

「持続可能な物流の実現に向けて」リーフレット配布及びセミナーを開催~連携協定により地方支分部局5機関で実施~

  • 印刷
令和7年2月27日
近畿農政局
  近畿農政局は、近畿を所管する他省の機関との間で物流に関する課題に協力して取り組む連携協定(※)を締結しており、その一環として持続可能な物流の実現に向けたリーフレットの配布及びセミナーの開催を以下により行います。

   ※ 大阪労働局、近畿農政局、近畿経済産業局、近畿運輸局及び公正取引委員会事務総局近畿中国四国事務所により、物流2024年問題にかかる課題に
       取り組むことを目的とし、具体的な取組を一層強力に進めるための連携協定を、令和6年4月16日に締結したところです。
      (参考プレスリリース)
      「物流2024年問題」の課題解決に向け近畿農政局を始め地方支分部局5機関が連携協定を締結しました~5つの行政機関としては全国初~
        https://www.maff.go.jp/kinki/press/keiei/syokuhinkigyo/240416.html

1.リーフレットの配布

      日時:令和7年3月19日(水曜日)10:00~12:00(予定)
      場所:(ア)グラングリーン大阪周辺               
             (イ)イオンスタイル古川橋駅前
             (ウ)スーパーマーケット万代天王寺店         
             (エ)スーパーマーケット万代住之江公園店
      ※リーフレット配布場所及び時間、取材に当たっての注意事項等について、別紙1「リーフレット配布取材申込要領」をご参照ください。
                 天候により実施する場所を変更する場合がございます。
      内容:持続可能な物流の実現に向けて、物流の2024年問題について消費者の皆様にお知らせし、一人一人のご理解とご協力をお願いするリーフレ
             ットを配布します。

2.セミナーの開催

      日時      :令和7年3月19日(水曜日)13:30~16:30(予定)
      会場      :大阪国際交流センター2階小ホール(大阪市天王寺区上本町8-2-6)
      内容      :別添「持続可能な物流の実現に向けて」のパンフレットをご参照ください。
      募集定員:100名(先着)
                   ※申し込み先及び方法については、別添「持続可能な物流の実現に向けて」をご確認願います。

3.報道関係者の皆様へ

      リーフレット配布及びセミナーの取材を希望される方は
     「取材申込用紙」により3月14日(金曜日)までに近畿運輸局にお申込みください

関係資料

お問合せ先

経営・事業支援部食品企業課

担当者:澤田、淡路
代表:075-451-9161(内線2752)
ダイヤルイン:075-414-9024