プレスリリース
近畿農政局渇水等対策本部の設置について
近畿農政局は、令和7年度の渇水及び高温により、水稲の生育等が懸念されていることを踏まえ、現状把握を通じた速やかな対応を図るため、8月7日(木曜日)に近畿農政局渇水等対策本部を設置しました。また、近畿農政局では、新たな取組として、現場における渇水対策のためのポンプの調達・運転や番水等の取組を支援してまいります。
概要
近畿地方の一部の地域では、年度当初より少雨傾向であり、加古川水系の一部において、5月から取水制限を実施しているところです。このような中、大阪管区気象台からは、8月から9月にかけて高い気温が継続する見通しが示されており、特に出穂期を迎えている水稲作への影響が懸念される状況です。
このような状況を受け、近畿農政局では、8月7日(木曜日)に「近畿農政局渇水等対策本部」を設置しました。
近畿農政局渇水等対策本部では、関係機関との連絡調整を行い、農業水利の状況、農作物への影響、各府県等による対応状況に関する実態の把握を行うとともに、関係する情報の提供や、農作物生産についての技術指導等に取り組むこととしております。
添付資料
<参考資料>水利施設管理強化事業<公共>:https://www.maff.go.jp/j/nousin/soumu/yosan/attach/pdf/index-558.pdf
水利施設管理強化事業実施要綱:https://www.maff.go.jp/j/nousin/nn_youkou/attach/pdf/youkou-569.pdf
水利施設管理強化事業実施要領:https://www.maff.go.jp/j/nousin/nn_youkou/attach/pdf/youkou-570.pdf
土地改良事業関係補助金交付要綱:https://www.maff.go.jp/j/nousin/nn_youkou/attach/pdf/youkou-568.pdf
お問合せ先
近畿農政局農村振興部設計課
担当者:明河(あけがわ)、黑田(くろだ)
ダイヤルイン:075-414-9516