このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

農林漁業を知りたい・学びたい(兵庫県)

兵庫楽農生活センター

  • 「楽農生活」とは、農林水産業体験や農山漁村との交流などを通じて、食や「農」に親しむ兵庫県が提唱している新しいライフスタイルです。誰もが「楽農生活」を体験し身近なものとなるよう、直売所、加工施設、楽農カフェ、農場など充実した施設を用意し、魅力あふれる体験・研修プログラムを実施していきます。
  • 体験・見学内容
     親子農業体験、きのこ収穫体験、ぶどうの学校、里山再生塾、
     果樹の栽培収穫体験、野菜
    収穫体験、農産物加工体験等
     各行事 60分~2時間程度
  • 所在地・連絡先
     神戸市西区神出町小束野30-17
     078-965-2651(兵庫楽農生活センター 楽農交流課)
  • ホームページのURL

 
   

こそだてファームらんど・甲山

  • 自然の中で行う五感を使った非日常の体験を通じて、家族で感動を共有してただきます。
    自ら育てた野菜を収穫して食べることにより、自然と自分たちの生活が繋がっているという原点を体験を通じて理解していただきます。
  • 体験・見学内容
     農体験・自然体験・アウトドア(田植え・稲刈り・種まき・
     野菜収穫・テントたて・昆虫採集・川遊び・しめ縄づくりなど)
     10時~15時
     ※対象は未就学児を持つ家族
  • 所在地・連絡先
     西宮市甲山町25-2
     080-4735-8403(月曜日~金曜日 9時~17時)
  • ホームページのURL

 

福の里農業小学校

  • 4月から11月まで、おおよそ6種類の作物の種まき、苗植えからから収穫まで実施。
    自分の範囲(畝ごとなど)で育てた畑の作物は、すべて持ち帰りとなります。
  • 体験・見学内容
    農具で田を耕し、汗を流して、作物を育て収穫する体験。
    田やあぜに生息する虫(イナゴ、バッタなど)、小動物(カエルなど)、野草(ヨモギなど)と触れ合う体験
  • 所在地・連絡先
    丹波篠山市川原238番地
    079-557-0116(福の里農業小学校 代表 笠井健生)

ありがとうの種農育楽園(菓茶みきや) ~命と感謝の循環プロジェクト~     

  • 年間を通して様々な体験活動を行っております。 
    米作り体験の他、薪割り、羽釜でご飯を炊く体験、野菜の定植や収穫、お味噌づくり体験や保存食づくりの体験なども行っています。
    農薬・化学肥料は使わず環境に優しい農法を取り入れています。
  • 体験・見学内容
     体験内容:田植えや稲刈り、野菜の苗植えや収穫、調理加工体験
     提供時期:田植えは6月上旬、稲刈りは10月上旬、野菜の定植・
                   収穫は5~10月
     提供対象:4歳から大人まで
     体験所要時間:各回3時間程度
     費用:有料(無料の体験あり)
  • 所在地・連絡先
     高砂市阿弥陀町長尾200
     079-431-3829(9時~18時)
  • ホームページのURL

 

淡路島牧場  

  • 大人の方からお子様まで貴重な乳搾り体験ができます。
    スタッフが丁寧に説明致します。
    乳搾り体験とバター手作り体験のセットコースも体験できます。
    牧場のことや乳牛のことに触れ合える牧場です。
  • 体験・見学内容
     体験内容:乳搾り体験
     提供時期:通年  10時30分~12時  13時30分~15時
     提供対象:4歳以上なおかつ100cm以上
     体験所要時間:5分以内
     費用:大人700円(中学生以上)  小人600円
  • 所在地・連絡先
     南あわじ市八木養宜上1番地
     0799-42-2066(9時~17時)
     休園日木曜(不定休) 
  • ホームページのURL

体験農園  アクティブ吟風   ~食卓をゴキゲンに!~  

  • 兵庫県北西部の緑豊かな町「新温泉町」で、鳥のさえずりと小川のせせらぎをBGMにピザ窯で焼く「ピザづくり体験」と夏野菜や秋のサツマイモ・自然薯・大納言小豆の「収穫体験」をお楽しみください。
  • 体験・見学内容
     体験内容:(1)野菜の収穫体験  (2)ピザ窯で焼くピザづくり体験
     提供時期:(1)6月~11月  (2)3月下旬~11月中旬
     提供対象:小学生以上
     体験所要時間:約2時間
     費用:(1)500円~2,000円
              (2)小学生2,000円  中学生以上2,500円

    体験ガイドは公認キャンプインストラクターの岡田が行います。
  • 所在地・連絡先
     兵庫県美方郡新温泉町宮脇328-1  (農園事務所)
     090-4659-4051(9時~19時、不定休) 
  • ホームページのURL

農園くるり  ~ぶどうの栽培収穫体験~ 

  • ぶどう栽培や収穫体験だけでなく、畑の自然や生き物を五感で楽しむ農園です。
  • 体験・見学内容
     体験内容:ぶどうづくり、収穫体験
     提供時期:ぶどうづくりは4月~7月上旬
                   収穫体験は8月~9月
     体験所要時間:2時間程度
  • 所在地・連絡先
     三木市吉川町長谷
     080-2433-5323(10時~17時) 
  • ホームページのURL

西山牧場  ~牧場わくわく体験~ 

  • 酪農の仕事や牛についてのお話を楽しくさせていただきます。
    牧場では餌やり(牧草)と子牛とのふれあい体験ができます。
     ※搾乳体験は行っておりません。
  • 体験・見学内容
     体験内容:講話、餌やり体験、ふれあい体験
     提供時期:通年
     提供対象:男女年齢問わず
     体験所要時間:1時間程度
     費用:800円/人(団体のみ受付(10名~40名))
                         ※個人の体験は実施いたしておりません。     
  • 所在地・連絡先
     三木市吉川町豊岡427番地
     0794-72-1026(10時30分~18時(水曜日以外)) 
  • ホームページのURL

hyogo_nisiyama

淡路島濱田ファーム  ~ 淡路島たまねぎ収穫体験&植付け体験 ~ NEWアイコン

  • 淡路島の農業や、淡路島たまねぎのお話と、たまねぎの植付け、
    収穫を通して土に触れ、ミミズやテントウムシなどを見つけ、
    鳥の声を聴き、自然とのふれあいの中で感動の農業体験をして
    いただけます。
  • 体験・見学内容
     体験内容:植付け体験 9月~11月 (「たまねぎ」のお土産付き)
                    収穫体験  11月~  6月 (収穫した「たまねぎ」はお土産)
     体験所要時間:所要時間約40分
     費用:小学生以上2,000円(未就学児無料)
     ※ 要予約。雨天、ほ場の状態が悪い場合は中止。
  • 所在地・連絡先
     兵庫県南あわじ市松帆志知川172-1
     (淡路島濱田ファーム収穫体験駐車場)
     090-1582-7592
  • ホームページのURL
     https://awajishima-hamadafarm.com/

海の駅  しおさい市場  ~ 赤穂市漁業協同組合 ~ NEWアイコン

  • 海の駅しおさい市場では、季節ごとにさまざまな体験をご用意して
    おります。赤穂の海と自然を肌で感じていただける体験ばかりです。
  • 体験・見学内容
     体験内容:冬が旬(11月~ 3月下旬)
                      1本まるごと牡蠣泥棒、牡蠣食べ放題(野外)
                   春から夏が旬( 4月~10月頃)
                      漁業体験、フィッシング、つりくい島
     費用:有料(料金は体験内容により異なりますので、詳細については
                      下記URLからご確認ください。)
  • 所在地・連絡先
     兵庫県赤穂市坂越290-7

     0791-46-8600
  • ホームページのURL
    (海の駅しおさい市場)http://uminoeki.com/
    (赤穂市漁業協同組合)https://jfakou.com/
  • 漁業体験に行ってきました!(PDF : 1,054KB)


【宮木野グリーンファーム in 和環舎(わわや)】  NEWアイコン

  • 私たちの主食である「米」づくりと、季節の野菜づくりの体験を通じて、
    「衣・食・住」、「心・技・体」の大切さを学びます。自然や季節、歴史
    ある風景とふれあいながら、人としての土台を育みます。
  • 体験・見学内容
     体験内容:米づくり体験、貸農園・共同菜園、生き物採取研究、お田植
                   祭、お餅つき、トマト収穫、ぶどう狩り、きのこ栽培収穫、
                   たけのこ掘り、お料理調理研究(収穫食材、ジビエなど)
     提供時期:5月~12月
     提供対象:子どもから大人まで
     体験時間:9時~12時
     費用(税込):〔イベント参加〕       2,200円/人
                         〔年間カリキュラム〕33,000円/家族

    ※  虫や蛇など、田畑には自然の生き物がいることをご理解の上ご参加
      ください。
         農園からのご連絡、情報共有、参加者交流などを目的とするLINE
      グループを作成招待させていただきます。
  • 所在地・連絡先
     (事務局) 兵庫県姫路市西延末420番地の5
     (農   地) 兵庫県加西市下宮木町434
       電話番号  090-4284-7225(受付時間 9時~18時) 
  • ホームページのURL

潮干狩り  ~ すまうら水産有限責任事業組合 ~ NEWアイコン

  • すまうら水産では、4月末から6月上旬にかけて須磨海岸で潮干狩り場を
    開設しています。(公共交通機関(駅)に一番近い潮干狩り場です。)
    ご家族、カップル、友達同士で安心して楽しんでいただけます。
  • 体験・見学内容
     
    体験内容:
      (1)潮干狩り(令和7年度 利用料金)
              大人(中学生以上)  土日祝 2,000円  平日1,800円
              小人(3才~小学生)土日祝 1,000円  平日   800円
           ・入場は先着順となります。予約不可。
           ・利用料金には施設利用料金とお持ち帰り「あさり」の料金が
              含まれています。(お持ち帰り:大人700g、小人300gです。)
      (2)地域連携「Suma豊かな海プロジェクト」活動
           ・須磨の海や海岸の清掃活動、ワカメ株付け・刈り取り体験、須磨
              海苔工場見学会など
              ※ 体験料金等の詳細については下記URLからご確認ください。
           ・須磨でとれた海苔製品をJR須磨駅南側直売所にて販売しています。

    所在地・連絡先
     
    兵庫県神戸市須磨区須磨浦通6-61 須磨海岸(JR須磨駅南側)
     潮干狩り専用電話 070-3114-1030(営業時間:9時~17時)

  • ホームページのURL
    (すまうら水産)
       https://sumaurasuisan.jp/shiohigari/
    (Suma豊かな海プロジェクト)
       https://sumayutakanaumi.jp/
  • 漁業体験に行ってきました!(PDF : 1,396KB)

お問合せ先

  消費・安全部消費生活課
     担当者:教育ファーム推進専門官
     ダイヤルイン:075-414-9771
     

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader