このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

農林漁業を知りたい・学びたい(滋賀県)

仰木自然文化庭園構想 八王寺組(はっちょじぐみ)  上仰木の棚田

  • 棚田オーナー制度では、年間を通して米作りの全工程を体験
    できます。
    コースは3種類(体験コース・充実コース・酒づくりコース)
    あります。
  • 体験・見学内容
     田植え・稲刈り体験(棚田オーナー制度/有料)
     草刈り体験(棚田ボランティア制度/無料)
     ※対象は園児~大人
  • 所在地・連絡先
     大津市仰木二丁目
     090-3671-3223(9時~21時)
  • ホームページのURL

 
   

JAレーク滋賀 栗東地区統括本部  わんぱくスクール

  • 農業体験学習や様々な催しを通して、いのち・農業・食べ物・健康の大切さや、食の安全・安心を子どもたちに伝えることを目的とします。
  • 体験・見学内容
     田植え・稲刈り体験・野菜の定植・収穫・調理体験
     体験所要時間:3~4時間     全4回
     ※対象は市内小学校1~6年生とその保護者
  • 所在地・連絡先
     栗東市小野493-1
     077-552-0531(9時00分~17時15分(平日のみ))
  • ホームページのURL

 

農事組合法人 万葉の郷ぬかづか  環境こだわり米体験隊

  • 1グループ1aの体験です。小さな子どもさんでも参加できます。昆虫やカエル、めだかつかみもできます。
    オーナー制で参加費は1グループ10,000円。秋にはコシヒカリ玄米30kg、とれたさつまいも、当法人で使える割引券をプレゼント。
    現在休止中です。
  • 体験・見学内容
     田植え体験 さつまいも植付(5月下旬の日曜日)
     稲刈り体験 いもほり(9月中旬の日曜日)
     ※1グループ1アール程度の体験です。
  • 所在地・連絡先
     東近江市糠塚町1253
     0748-23-6898
  • ホームページのURL

 

あいとうエコプラザ菜の花館(NPO法人愛のまちエコ倶楽部)

  • 鈴鹿山麓のふもとに広がる美しい田園地帯。豊かな自然と、温かな地域の人たち。ここ「愛東」で、1年間を通じた本物の農業体験はいかがですか?  いのちをいただく喜びを、土から学びましょう。
    ※上記の他にも菜たね油の製造、使い終わった油の回収、それらを利用した粉せっけんやバイオディーゼル燃料の精製といった、資源循環型「菜の花エコプロジェクト」の取り組みを行っております。
  • 体験・見学内容
    種まきからの無農薬のお米作り・無農薬のお茶づくり・ブドウ農家でのブドウ作り・本格的な梨づくり・無農薬での貸農園・里山を学び楽しみ守る体験
    菜の花エコプロジェクトの取り組みをご案内する館内見学
  • 所在地・連絡先
     東近江市妹町70番地
     0749-46-8100(電話受付時間:9時~17時30分)
  • ホームページのURL

 

山田牧場

  • 搾乳体験では、餌をあげてから乳搾りをしてもらいます。
    体験牛の上に乗って(乗牛)記念撮影が可能です。
  • 体験・見学内容
     搾乳体験(11時~12時)
  • 所在地・連絡先
     甲賀市信楽町神山2077
     0748-82-2007(電話受付時間:10時~17時(年中無休))
  • ホームページのURL

 

せせらぎの郷  田植え体験・生きもの観察会・稲刈り体験

  • 化学肥料・除草剤をできる限り散布しない農法と魚道の設置により、毎年、びわ湖からコイ・フナ・ナマズなどが産卵しにやってきます。
    田んぼオーナーとプロジェクトサポーターの2つのコースがあります(有料)。
  • 体験・見学内容
     田植え体験、生きもの観察会、稲刈り体験
     (体験所要時間:2時間程度)
  • 所在地・連絡先
     野洲市須原圃場
     090-9214-0055
  • ホームページのURL
  • 田植え体験に行ってきました!!(PDF : 763KB)

 

道の駅 アグリパーク竜王 ~ 味覚狩り・米作り体験 ~

  • 農園と連携して、年間を通じて果樹狩りや農作物の収穫体験が出来ます。また、収穫したフルーツを使ってのパフェ作り体験もできます。その他にも5月と9月には米作り体験、その他そば打ち体験など様々な体験をすることが出来ます。
  • 体験・見学内容
    体験内容 提供
    時期
    体験所要
    時間
    費用
    果樹狩り、農作物の収穫体験※ 30分~
    2時間程度
    米作り体験 (1)田植え
                   (2)稲刈り


    (1) 5月
    (2) 9月


    30分~
    1時間程度
    (1)大人2,500円 小人2,000円 幼児1,500円(昼食付)
    (2)大人3,000円 小人1,500円 幼児1,000円(昼食、お米付)
     ※いちご・さくらんぼ・桃・ぶどう・梨・じゃがいも・とうもろこし・さつまいも
        のほか多数ございますので、提供時期・費用
    につきましては、下記URLよりご確
        認ください。
  • 所在地・連絡先
    滋賀県蒲生郡竜王町山之上6526番地
    0748-57-1311(9時00~17時30分)
  • ホームページのURL

 

近江舞子いちご園で土いじりNEWアイコン

  • 今では珍しくなった露地栽培のいちごを育てています。お日様を直接浴
    びた完熟のいちごを自然豊かな近江舞子の畑で味わうことができます。
    秋にはさつまいも掘りや、関西では珍しい落花生掘りの収穫体験もでき
    ます。
  • 体験・見学内容
     体験内容  春:いちご狩り、秋:さつまいも・落花生掘り、食農講話
     提供時期  春:5月上旬、秋:9月下旬~10月下旬ごろ
     提供対象  保育園、幼稚園、家族連れ
     体験所要時間  1時間
     費用
     (いちご狩り)中学生以上2,000円、小学生1,800円、3才以上1,000円
     (さつまいも堀り)600~700円
     (落花生掘り)      700~800円
     ※「いちご狩り」は1時間当たりの金額となります。
        「さつまいも・落花生掘り」は1株当たりの金額となります。
  • 所在地・連絡先
     滋賀県大津市南小松1020番地
     090-1155-1515(電話受付時間:9時~17時)
  • ホームページのURL
  • 収穫体験に行ってきました!(PDF : 2,256KB)


さつまいもの収穫

落花生の収穫


湖東こぐま農園  いちご狩りNEWアイコン

  • 真っ赤ないちごをたっぷり40分間堪能できます!収穫しやすい高設栽培
    で、車椅子・ベビーカーでの入園も可能です。
    農園のいちごを使ったアイスキャンディー5種類や、オリジナルトート
    バッグなども販売しております。
  • 体験・見学内容
     体験内容  いちご狩り
     提供時期  1月~5月6日(火・水・土・日曜日+祝日に開催します)
     体験所要時間  40分(1日5回:10時、11時、12時、13時、14時開始)
                                 ※10分前に集合して下さい。
     費用(時期により変動あり)
              大人(中学生以上)              2,700円
              シニア(70歳以上)、小学生  2,500円
              幼児(3歳以上)                  2,000円
              1~2歳                                 500円(0歳無料)
     ※ いちご直売  10時~15時(完売次第、閉店)
         月・金曜日 事前予約制/定休日:木曜日(祝日は営業します)
     ※ 営業日の最新情報はインスタグラムのストーリーに掲載しております。
         シーズンごとに定休日やいちご狩りの開催する曜日に変動がある場合がございます。
     ※ ハウス内は土足禁止のため、いちご狩り体験の際にはハウス内の備え付けのスリッパに
         履き替えをお願いしております。
     ※ 生育状況や天候などの影響により、日ごとに食べ比べできる品種の数やサイズに変動が
         ございます。
  • 所在地・連絡先
     滋賀県東近江市小田苅町内林2098
     070-1477-8486(代表  小林)
  • ホームページのURL
     https://koguma-farm.com/
     (instagram:  @koto.kogumafarm)
  • 湖東こぐま農園に行ってきました!(PDF : 1,442KB)


高島市マキノ農業公園 マキノピックランドNEWアイコン

  • 5月下旬に開園するさくらんぼ園にはじまり、ブルーベリー園、ぶどう園、栗園と10月下旬までにかけて、旬の果物狩りができる観光果樹園です。
    果樹園を縦断するメタセコイア並木道も必見です。
  • 体験・見学内容
    〇旬の果物狩り
    体験内容 品種 提供対象 入園料 持ち帰り 期間
    さくらんぼ
    (30分食べ放題)
    中国桜桃 中学生以上 1,500円 200g 5月下旬
    小学生 1,000円 150g
    3歳以上 500円
    甘果桜桃 中学生以上 2,000円 6月上・中旬
    小学生 1,500円
    3歳以上 1,000円
    アメリカン
    チェリー
    中学生以上 2,000円 200g 6月中・下旬
    小学生 1,500円 150g
    3歳以上 1,000円
    ブルーベリー
    (30分食べ放題)
    中学生以上 1,500円 200g 6月中旬~8月末
    小学生 1,000円 150g
    3歳以上 500円
    ぶどう
    (60分食べ放題)
    中粒品種 中学生以上 1,500円 食べ残しは
    量り売り
    8月上旬~8月下旬
    小学生 1,000円
    3歳以上 500円
    大粒品種 中学生以上 1,800円 8月中旬~9月下旬
    小学生 1,500円
    3歳以上 1,000円
    〇収穫体験
    体験内容 品種 提供対象 入園料 持ち帰り 期間
    中学生以上 1,800円 1kg 9月中旬~10月下旬
    小学生 900円 500g
    さつまいも 紅あずま、鳴門金時、安納芋、紅はるか 3株 1,000円 掘った分 9月中旬~10月中旬
    2株 1,000円
    ※開園期間は目安の為、ご来園に際しては必ず営業予定をご確認下さい。
       台風通過等天候条件によっては、臨時休園となる場合がございます。 
  • 所在地・連絡先
     滋賀県高島市マキノ町寺久保835-1
     0740-27-1811  休園日:水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
  • ホームページのURL
     
    https://pic-land.com
  • 体験・取材に行ってきました!(PDF : 1,155KB)



滋賀県醒井養鱒場NEWアイコン

  • 明治11(1878)年創立。琵琶湖の固有種ビワマスなどの養殖を目的とした
    日本最古級の養鱒場。場内の大小の池にニジマスを始めイワナ、アマゴ、
    ビワマスが群泳。
    湧水を水源とする清流のせせらぎが心地よい名勝「醒井渓谷」に位置し、
    夏に訪れるのに最適です。
    人気の「エサ釣り場」では釣れたニジマスを塩焼きにして味わえます。
    楽しいエサやり体験のほかに、魚と遊べる「ふれあい河川」や水槽展示の
    ある「さかな学習館」、マス料理店などもあります。
  • 体験・見学内容
     (体験内容)
        エサ釣り場、エサやり体験、スタンプラリー、ふれあい河川など
     (費用)
        入場料:大人570円、大学生340円、高校生以下無料
        エサ釣り場:150円  ※竿、エサ付き、釣った魚は全て買取100gあたり240円他
                                               塩焼加工代1尾200円
        エサやり体験:小エサ100円、バケツエサ500円
        スタンプラリー、ふれあい河川:無料
  • 所在地・連絡先
     滋賀県米原市上丹生1570
     0749-54-0301
     ※JR醒ヶ井駅から米原市乗り合いタクシーまいちゃん号で約8分
     [近江タクシー]0749-52-8200(前日~乗車の60分前までに要予約)
  • ホームページのURL
     
    http://samegai.siga.jp/
  • 養鱒場に行ってきました!(PDF : 2,430KB)

お問合せ先

  消費・安全部消費生活課
     担当者:教育ファーム推進専門官
     ダイヤルイン:075-414-9771
     

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader