このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

リーフレタスの水耕栽培で安定出荷を実践 ~森島ファーム(奈良県天理市)~

森島ファーム代表の森島 秀浩さんは、サラリーマンをされていましたが、自分で何かをしてみたいとの思いがあり、また、農業に興味があったことから、実家の農地を受け継ぐ形で平成30年8月に就農しました。
森島さんは、「水耕栽培は、年間を通して安定して収穫できることが魅力であり、1年を通して安定的に出荷できるように、計画的な生産を心がけています」と語られました。

(取材・撮影:令和6年2月)

代表の森島秀浩さん

森島ファーム代表  森島秀浩さん

【湯通しもおすすめ】

「水耕栽培のリーフレタスは柔らかく、苦みが少ないので子供でも食べやすく、生食だけでなく、湯通ししてポン酢で食べるのもお勧めです」と語る森島さん。


ハウス内部のリーフレタス

ハウス内部のリーフレタス

【ハウス内部】

ハウス内には、播種から収穫前のリーフレタスが、生育順に並んでいて、成長の様子がわかります。


培地から植え替えられたリーフレタス

培地から植え替えられたリーフレタス

【成長に合わせて】

栽培は、スポンジ培地に播種して発芽させ、成長に合わせて植え穴が120個と12個の2種類の発泡スチロール製の栽培用パネルに植え替えます。


赤レタスの栽培

赤リーフレタスの栽培

【赤リーフレタス】

種苗会社から種子を提供してもらい、試験的に赤リーフレタスも栽培しています。


培養液の様子

培養液の様子

【一定の培養液温度で栽培】

温度管理は、ヒートポンプで、培養液を一定の温度(約20℃)に保って水耕プラント内を循環させています。


フィルム包装したリーフレタス

フィルム包装したリーフレタス

【フィルム包装】

包装されたリーフレタスは、直売コーナーのある近隣のスーパーや農産物直売所等で販売しています。

お問合せ先

奈良県拠点

電話:0742-32-1870