このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

奈良市4Hクラブとの意見交換を開催しました

令和6年11月28日、近畿農政局奈良県拠点は、奈良市4Hクラブのメンバー5名と意見交換を行いました。
奈良市4Hクラブは現在19名が在籍し、毎月定例会を開き、メンバー間で情報交換等を行っています。
当日は、地域農業との関わりや環境負荷低減の取組、地球温暖化による農産物への影響、新規就農に当たって苦労した点など様々なテーマについて意見交換を行いました。
メンバーからは、「化学肥料や農薬を使わず、環境にも身体にもやさしい農業に取り組んでいる。」「今年の夏は、猛暑だった上に水不足となり栽培している農産物が高温障害を受けた。」「自分が作った農産物に値段を付けるのが初めてだったので、どう値段を決めればよいのか悩んだ。」「新規就農者は、初期投資として農機具等の購入が必須となるため、多くの人が補助金を受けられるように国の予算を増やしてほしい。」など活発な発言があり、有意義な意見交換となりました。
また、普段から奈良市4Hクラブを見守っている奈良県北部農業振興事務所と奈良市の担当者にも参加していただきました。

(取材・撮影:令和6年11月)


意見交換会

意見交換の様子



藤井

会長の藤井智章氏(就農5年目)
主な栽培品目 ミニトマト


中島

副会長の中嶋大輔氏(就農7年目)
主な栽培品目  いちご

岡崎

事務局の岡崎勇樹氏(就農4年目)
 主な栽培品目  夏秋なす、にんにく



前田

メンバーの前田奨太氏(就農2年目)
主な栽培品目  トマト、きゅうり、水稲

宮下

メンバーの宮下祐二氏(就農1年目)
 主な栽培品目  水稲、なす



集合写真
奈良市4Hクラブのみなさんとの集合写真


お問合せ先

奈良県拠点

電話:0742-32-1870