このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

スマート農機を活用した直播見学会が開催されました(大阪府能勢町)

天王ナチュラルファームの取組を紹介する東会長
【天王ナチュラルファームの取組を紹介する東会長】

令和7年5月10日(土曜日)大阪府能勢町において、「スマート農機を活用した耕畜連携モデルの確立と農業支援サービスの広域展開」と題し、天王ナチュラルファーム並びに天王ナチュラルファームドローンオペレータクラブが主催する「令和7年度 直播見学会」が開催されました。
 
この日は、能勢町内外から約60名が参加し、天王公民館で天王ナチュラルファームの取組紹介、3つのほ場でスマート農機による直播の見学会が行われました。
 
はじめに天王ナチュラルファームの東会長から、取組の経緯や今後の構想についての説明とともに、関係人口の増加が地域活性化に繋がっているとの実感や新しい関係人口作りへの意欲が語られました。岡副会長からは、耕畜連携の取組や農業支援サービスとしての企業との連携状況について説明がありました。  

 ほ場 1 播種用ドローンの準備

【ほ場1  播種用ドローンの準備】

ほ場 1 ドローンによる播種

【ほ場1  ドローンによる播種】

直播の実演では、ほ場 1 において、使用するドローンや特殊なコーティング処理を施した種もみの説明後、ドローンを飛行させ10分程度で播種作業が終了する様子を見学しました。

ほ場 2 直播田植機による直播

【ほ場2  直播田植機による直播】

ほ場  2  播種後の種子(一定間隔で5~6粒)

【ほ場2  播種後の種子(一定間隔で5~6粒)】

ほ場 2 では、直播田植機による鉄コーティング種子の直播が行われ、ドローンによる播種との違いについて説明がありました。

ほ場 3 直進キープ機能付き直播田植機による直播

【ほ場3  直進キープ機能付き直播田植機による直播】

ほ場 3  見学者(学生)の乗車体験

【ほ場3  見学者(学生)の乗車体験】

ほ場 3 では、直進キープ機能付きの田植機による直播が行われ、田植機にオペレーターとともに学生や見学者が乗車し、手を放しても機械が真っ直ぐ進む様子を見学しました。

見学会後の有江参事官からのあいさつ

【見学会後の有江参事官からのあいさつ】

見学会を終え、有江地方参事官は「中山間地域の課題を解決するためには地域の人だけでなく、関連する人達の交流を増やすことが重要。天王ナチュラルファームの取組は、そのことを形にして見せてくれている。本日は大学生、専門学校生の方々も参加いただいた。このような取組を通じて、若い人たちをはじめとした方々とのコミュケーションから新たなアイデアも生まれることがある。今後もこの地域を盛り上げていただくよう、ご協力をお願いする。」と締めくくりました。

お問合せ先

大阪府拠点

TEL番号:06-6941-9062