このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

「菌床きくらげ」や「水耕栽培」で新たなチャレンジを!

滋賀県湖南市|甲西陸運株式会社

甲西陸運株式会社(以下「甲西陸運」という。)は、物流拠点の1つである甲賀SCMセンター内で「菌床きくらげ」の栽培・加工を実施しており、また令和5年4月からは湖南市から指定された管理者として、湖南市の魅力をさらに発信すべく「湖南市魅力発信拠点施設HAT」(以下「HAT」という。)を運営しています。
HAT施設内には収穫体験のできる「HAT農園」や採れたての新鮮野菜が味わえる「ハットキッチン」等があります。


意見交換


甲西陸運(本社)

西日本最大級の栽培・加工施設でノウフクJAS認証を取得!

収穫したきくらげは、「生きくらげ、乾燥きくらげ、きくらげの佃煮」等に加工しています。
令和4年8月には「障害者が生産行程に携わった食品」として滋賀県で唯一の「ノウフクJAS」に認証されています。


甲賀SCMセンターでの菌床きくらげ栽培
(写真提供:甲西陸運)



HAT農園内での水耕栽培
(写真提供:甲西陸運)

最新設備で安心・安定した葉物野菜を提供しています!

甲西陸運が運営している「HAT農園」では、水耕栽培で生産した農産物(主に葉物野菜)を、地元のレストランに出荷しています。農薬不使用ということもあり、口コミで広がり大人気です。

湖南市の魅力を最大限に発信していく使命を受け!

魅力ある湖南市をみんなで盛り上げていくために、まずは湖南市の農産物、生産物を知ってもらう場として「HAT農園」
をスタートさせました。
農業体験を始めとする体験型観光農園の運営を目指し、果物の栽培や水耕栽培も行っています。


湖南市魅力発信拠点施設HAT
(写真提供:甲西陸運)


HAT農園で栽培されているいちご
(写真提供:甲西陸運)

HAT農園は友人や家族との大切な時間を過ごす特別な体験を提供しています。

HATに隣接しているHAT農園では、冬~春にかけて「いちご収穫体験」や、夏~秋にかけては「バーベキュー」等ができ、また年間を通して、水耕栽培での葉物収穫体験を提供しています。
令和7年6月には、「湖国滋賀もっとセレクション」のサービス部門において、HAT農園のいちご狩り体験が『金賞』を受賞しました!!

◎HAT農園HP (外部サイトへリンク) https://hat-farm.com 
◎甲西陸運株式会社HP (外部サイトへリンク) https://www.kohriku.com 

お問合せ先

滋賀県拠点 地方参事官室
TEL:077-522-4261