このページの本文へ移動

九州農政局

メニュー

宮崎県拠点だより

2023年1月 No.25NEWアイコン


詳しくはこちらから!(PDF : 1,274KB)

‣G7宮崎農業大臣会合開催!
 ~4月22日・23日シーガイアコンベンションセンター~
‣田植え交流会に参加
 ~五ヶ瀬で持続可能な農業を考える~
‣「令和5年度 農薬危害防止運動」が始まります。
 ~守ろう農薬ラベル、確かめよう周囲の状況~

2023年3月 No.24


詳しくはこちらから!

宮崎県内における「みどりの食料システム戦略」関連予算活用状況
  1. 綾町オーガニックビレッジ宣言の取組
  2. 高鍋町・木城町5年後の有機農業の姿を検討
  3. 新福青果(都城市)バイオ炭等によるグリーン化
‣「未来につながる持続可能な農業推進コンクール」受賞!!
  1. イシハラフーズ株式会社
  2. 合同会社オーガニックファームZERO
‣「つなぐ棚田遺産」で感謝状を贈呈!!
  1. 酒谷むらおこし株式会社(道の駅酒谷)
  2. 宮崎梅田学園株式会社

2023年1月 No.23


詳しくはこちらから!(PDF : 420KB)

‣みどりの食料システム戦略とは
~未来のため、私たちにできることしませんか!~
~未来のために温室効果ガスの削減が必要です。~
~今の私たちにできることは?~

2022年12月 No.22


詳しくはこちらから!(PDF : 434KB)

‣高病原性鳥インフルエンザの発生を防止!!
   ~防疫対策の再徹底で発生を防ぎましょう~

‣堆肥等の国内資源を活用しましょう!!
   ~海外原料に依存している化学肥料の使用量低減を進めています~

‣健康機能性の高い「ブルーベリー葉茶」の新商品開発
   ~六次産業化・地産地消法に基づく研究開発・成果利用事業計画で県内初の認定~

2022年9月 No.21


詳しくはこちらから!(PDF : 450KB)

秋の農作業安全確認運動を実施中!
女性の経営参画・地域リーダーの育成を目指して!
無人自動散布車両で濃縮消化液散布
「在籍型出向」で人材を確保しませんか! !

2022年6月 No.20


詳しくはこちらから!(PDF : 327KB)

ピーマンの自動収穫ロボット最新モデルを紹介
農作業中の熱中症に注意しましょう!
みどりの食料システム法が成立しました


これまでの「宮崎県拠点だより」はこちら!

お問合せ先

宮崎県拠点 地方参事官室

担当者:萩原、須川、伊東
TEL:0985-24-2365