地区の現状と課題
UKI | 地域農業の特徴 | 地区の現状と課題 | 発注情報 | |||
事業の目的・概要 | パンフレット | |||||
TOPページ |
うきうき日記 | アクセス・リンク集 |

本地区の農地は江戸時代に干拓されて以降、抜本的な基盤整備がなされていないため、区画や農道がせまく、現況水路の多くが土水路である上に、用排兼用水路のため管理水位が高く、排水不良の要因となっています。
また地区の一部では、排水対策が実施されていないため、降雨時には排水不良や湛水被害が生じており、効率的な農作業を行う上での妨げとなっていること等から、今後、耕作放棄地が増加するおそれがあります。
![]() |
![]() |
|
区画が不整形でせまい農地 |
せまい農道 |
|
![]() |
![]() |
|
整備されていない土水路 |
非効率な揚水状況 |
|
![]() |
![]() |
|
排水不良の状況 |
湛水被害の状況 |
お問合せ先
宇城農地整備事業所
〒869-0502
熊本県宇城市松橋町松橋357-1
TEL:0964-27-4436
FAX:0964-32-8228