このページの本文へ移動

九州農政局

メニュー

九州地域国内肥料資源利用拡大ネットワーク 勉強会

本ネットワークの取組の一つとして、定期的に勉強会を開催しています。

第4回勉強会(令和7年6月11日) NEWアイコン  

「令和6年度国内肥料資源利用拡大アワード」において、「奨励賞」を受賞した2件からその取組内容を報告していただきます。
また、農林水産省から牛等由来肉骨粉の肥料利用等について情報提供します。

第3回勉強会(令和7年2月5日) 

「令和6年度国内肥料資源利用拡大アワード」において、「奨励賞」を受賞した2件からその取組内容を報告していただきます。
また、国土交通省九州地方整備局から下水汚泥資源の肥料利用の拡大に向けた取組み、農林水産省九州農政局から国内肥料資源利用拡大対策事業(令和6年度補正予算)の公募等について情報提供します。

第2回勉強会(令和6年9月5日) 

農研機構九州沖縄農業研究センターから「RPFボイラーによる堆肥水分調整を利用した効率的ペレット堆肥製造システム」の取組、宮崎県から「地域内堆肥資源の活用」について報告していただきます。
また、農林水産省から国内肥料資源の利用拡大について情報提供します。

第1回勉強会(令和6年2月21日)

本ネットワークの立ち上げに併せて勉強会を開催します。
農林水産省から「国内肥料資源の利用拡大に向けて」「肥料制度をめぐる事情」について情報提供します。
また、熊本県から「堆肥生産のレベルアップを目指した取組」、フィールドマスター合同会社林様から「持続可能な農業でコスト削減~堆肥だけで稲WCSをつくる~」について報告していただきます。

    お問合せ先

    九州農政局生産部環境・技術課

    担当者:資材対策係
    ダイヤルイン:096-300-6269