メールマガジン「GI通信 Kyushu-33」~地理的表示(GI:ジーアイ)情報~
★ このメルマガは九州のGI関係者と希望者に配信しています。 |
||
■■■…━━━…━━━…━━━…━━━…━━━…━━━…━━━…━━━■■■ GI(ジーアイ)通信Kyushu(vol.33)2025.2.5 ■■■…━━━…━━━…━━━…━━━…━━━…━━━…━━━…━━━■■■ |
||
・令和7年1月30日、下記6産品が新たに地理的表示として登録されました。 |
||
熊本県10産品目の登録!!「くまもと踊る丹頂」 |
||
|
||
【登録年月日】 |
令和7年1月30日 |
|
【登録番号】 |
第158号 |
|
【名称】 |
くまもと踊る丹頂、Kumamoto Odoru Tancho |
|
【区分】 |
第12類 観賞用の植物類 切花(アリウム) |
|
【生産地】 |
熊本県 |
|
【生産者団体】 |
熊本県経済農業協同組合連合会 |
|
【特性】 |
本来は、花茎が真っすぐなところ、一本一本が異なる湾曲を有したアリウムである。 |
|
【地域との結び付き】 |
熊本県における花きの栽培は、江戸時代中期からとも言われ、歴史のある花きの生産地。当該アリウムの生産にあっては、温暖な天草諸島・八代地域から高冷地の阿蘇地方まで、地域内の寒暖差を活用し、リレー出荷により長期安定出荷を実現。 |
|
産品情報(農林水産省HP)⇒ ★くまもと踊る丹頂★ |
||
GI登録賞授与式の様子~令和7年1月30日農林水産省講堂~ |
||
|
|
|
|
||
「消費者の部屋」でのGI産品の展示 |
||
熊本地方合同庁舎A棟1階ロビー「消費者の部屋」及びフードパル熊本(熊本市食品交流会館)ロビーにおいて、九州のGI産品を紹介した展示を行います。 |
||
昨年度の展示の様子 |
||
|
||
※今回の登録に合わせ、九州農政局HPに掲載している資料を更新いたしました。 |
お問合せ先
輸出促進課
ダイヤルイン:096-300-6379