令和6年度夏休み特別イベント「しっとっと?国のお仕事 ~きなっせ!夏休み見学デー~」(令和6年7月31日~8月1日開催)
九州農政局では、毎年、消費者の方々や子どもたちに、九州農政局のほか熊本県内外に所在する関係機関等の業務説明や庁舎内見学等を通じ、国の施策の普及と理解促進を図ることを目的として、消費生活課の主催により「消費者の部屋」夏休み特別イベントを開催しています。
今年度は、2日間合わせて371名の来場者がありました。どうもありがとうございました。
また、昨年度同様、会場に来られない方々のために、九州農政局ホームページ上において「Web型」も実施しました。
なお、食品企業課からは和食をテーマに対面及びWebで出展を行いました。
夏休み特別イベントチラシ(PDF : 771KB)
対面型会場
1.開催期間
令和6年7月31日(水曜日)10時00分~8月1日(木曜日)15時30分
2.場所
熊本地方合同庁舎A棟1階共用会議室等(熊本市西区春日2丁目10番1号)
3.内容
(1)おだし講座
株式会社山一 代表取締役 林 豊子様にご協力いただき、「おだし講座」を行いました。
参加者は、5種類の天然だし(昆布だし・かつおだし・さばだし・いわしだし・椎茸だし)を飲み比べた後、参加者自身でブレンドした天然だしを試飲しながら、料理によって使い分けるブレンド方法など、おだしのうま味の魅力を学びました。
また、塩分や糖分についても学び、健康的な食事の大切さを学びました。
![]() |
![]() |
![]() |
うま味について説明 | 天然だしの飲み比べ | 原材料・試飲・試食セット |
(2)茶節試飲、かつお節削り体験
参加者は、茶節(味噌をお湯に溶いただけの塩分濃度0.7%の薄味みそ汁に天然だし(かつお節)を加えたもの)を試飲し、おだしを入れることで味噌(塩分)が少なくても美味しいことを学びました。
また、3種類の削り器でかつお節削り体験を行いました。親子でかつお節について話しながら、協力して硬いかつお節を削っていました。
![]() |
![]() |
![]() |
茶節試飲・ブレンドだし試飲・削り節試食等 | かつお節削り器 | かつお節削り体験 |
(3)プラバンストラップ作り、おせちのペーパークラフト
野菜、動物、和食などの「プラバンストラップ作り」や、組み立てながらおせちの具材の意味なども知ることができる「おせちのペーパークラフト」を行いました。
![]() |
![]() |
![]() |
プラバンストラップ作り(1) | プラバンストラップ作り(2) | プラバンストラップ・おせちのペーパークラフト |
4.パネル展示
うま味や調味料、おせち等について詳しく説明されているパネルを展示しました。
![]() |
![]() |
うま味や調味料、おせちに関するパネル | Let's!和ごはんプロジェクト紹介パネル |
5.アンケート結果
92名の方にアンケートにご協力いただきました。ご協力に対し、心より感謝申し上げます。
集計結果を以下のファイルにてお知らせいたします。
アンケート結果(PDF : 649KB)
Web型会場
1.開催期間
令和6年7月19日(金曜日)~8月30日(金曜日)
2.アクセス先
九州農政局ホームページ[夏休みこどものページ](開催期間限定)
3.内容
「和食の自由研究~おだしのパワーとは?~」のページ
「おだし」を楽しく学べるクイズや動画があります。
詳しくはこちらからご覧ください。(←開催期間終了後もご覧いただけます。)
お問合せ先
経営・事業支援部 食品企業課 地域食品・連携班
ダイヤルイン:096-300-6369