植物防疫所調査研究報告
植物防疫所調査研究報告とは、植物防疫所で行っている植物検疫業務に必要な技術の開発・改善に係る調査研究をとりまとめたものです(無断転載禁止)。
第13号(昭和51年3月発行)
- 沖縄におけるウリミバエの幼虫飼料(PDF:209KB)
- 塩釜港における飼料工場の貯穀害虫相(PDF:570KB)
- ジャガイモ開花期におけるシストの抜き取りか刷と土壌中シストの検出(PDF:714KB)
- ジャガイモ黒あし病に関する研究 I.病原細菌の細菌学的性質*(PDF:1,110KB)
- 富山県におけるチューリップかいよう病の発生生態(PDF:1,138KB)
- チューリップかいよう病に関する研究 II.病原細菌に寄生するファージ(PDF:625KB)
- 輸入検疫中のダリアから分離された Tabacco Streak Virus(PDF:617KB)
- フィリピンザイノキクイムシの孔道で発見された Ambrosia 菌2種(PDF:574KB)
- ウリミバエの産卵数(PDF:340KB)
- ウリミバエ蛹の輸送試験(PDF:585KB)
- キュウリに寄生したウリミバエの臭化エチレンによるくん蒸(PDF:304KB)
- ミカンネモグリセンチュウ Radopholus similis (Cobb) Thorne の寄主植物(PDF477:KB)
- リン化アルミニウム剤による検疫くん蒸時間短縮に関する試験(PDF:721KB)
- 臭化メチルによる6時間及び72時間くん蒸に関する試験(PDF:480KB)
- チウラム・ベノミル水和剤の粉衣による菌核の殺菌並びに種子に及ぼす影響(PDF:504KB)