植物防疫所調査研究報告
植物防疫所調査研究報告とは、植物防疫所で行っている植物検疫業務に必要な技術の開発・改善に係る調査研究をとりまとめたものです(無断転載禁止)。
第7号(昭和44年2月発行)
- アメリカシロヒトリの生物学的研究 VII.夏世代踊の発育遅延(PDF:1,297KB)
- コクヌストモドキ Tribolium castaneum Herbst とヒラタコクヌストモドキ Tribolium confusum Duval の低温抵抗(PDF:468KB)
- 最近導入されたジャガイモガ寄生蜂 Copidosoma uruguayensis Tachikawa に関する2・3の知見 I(PDF:220KB)
- 対米輸出ウンシュウミカンのファ一ジ検定法ならびに表面殺菌法の検討(PDF:898KB)
- 輸出アカカノコユリの青かび病防除試験(PDF:1,171KB)
- 輸入検疫中にダリアより発見された Tomato Spotted Wilt Virus(PDF:667KB)
- ミクロ凝集反応による Hippeastrum Mosaic Virus の診断(PDF:1,213KB)
- パパイヤ生果実の Ethylene dibromide のくん蒸による薬害およびミカンコミバエの殺虫試験(PDF:1,074KB)
- 燐化水素に対するコクゾウ蛹の感受性(PDF:341KB)
- 燐化水素の殺虫効果に及ぼす供試虫容器の検討(PDF:152KB)
- 牧草種子の病原菌検出における寒天培養法および発芽試験法の検討(PDF:314KB)
- 輸出植物栽培地におけるアレナリアネコブセンチュウとジャワネコブセンチュウの寄主植物(PDF:382KB)