人・農地プランから地域計画へ
更新日:令和5年1月19日
|
地域計画について
- 農業経営基盤強化促進法の基本要綱(案)ver2.1[農林水産省へリンク]
- 地域計画策定マニュアル(案)ver.2.1[農林水産省へリンク]
- 協議の場、地域計画の様式(案)等はこちらから[農林水産省へリンク]
実質化された人・農地プランについて
|
- パンフレット「人・農地プランの実質化について(令和4年4月Ver.7)」 (PDF : 1,522KB)
- 人・農地プランの具体的な進め方について(PDF : 663KB)
- 新型コロナウイルス感染症の影響下における人・農地プラン実質化の推進について(PDF : 150KB)
- 人・農地プランの作成に当たって活用できる支援、実質化された人・農地プランの取組への支援等[農林水産省へリンク]
実質化した人・農地プランの作成事例
人・農地プランの実質化を図った市町村の事例を紹介します。
県 | 市町村 | 地区 | リンク |
青森県 | 黒石市 | 六郷 | 概要(PDF : 203KB) |
青森県 | 西目屋村 | 村市・藤川・居森平・川原平・砂子瀬 | 概要(PDF : 229KB) |
岩手県 | 釜石市 | 唐丹下荒川 | 概要(PDF : 213KB) |
宮城県 | 石巻市 | 稲井 | 概要(PDF : 191KB) |
宮城県 | 大崎市 | 宮沢 | 概要(PDF : 223KB) |
秋田県 | 羽後町 | 西馬音内 | 概要(PDF : 231KB) |
秋田県 | 能代市 | 天神(下田平、麻生、小繁) | 概要(PDF : 317KB) |
山形県 | 最上町 | 沢原 | 概要(PDF : 230KB) |
山形県 | 白鷹町 | 西横田尻 | 概要(PDF : 298KB) |
福島県 | 猪苗代町 | 渋谷 | 概要(PDF : 195KB) |
福島県 | いわき市 | 平赤沼 | 概要(PDF : 205KB) |
「人・農地プラン」の成果事例
東北管内の「人・農地プラン」の成果事例をご紹介します。
県 |
市町村 |
地区 |
成果のポイント |
リンク |
|
青森県 | 蓬田村 | 郷沢地区 | 半農半漁地帯において、集落営農組織を法人化し、農業部門を集約化 | ![]() ![]() ![]() |
概要(PDF : 162KB) |
岩手県 | 金ケ崎町 | 横道下地区 | 集落営農法人を設立し、経営の複合化や所得拡大を実現 | ![]() ![]() |
概要(PDF : 148KB) |
岩手県 | 花巻市 | 宮野目地区 | 市、公社、協議会が連携しながら、JAを主体にプランの話合いを実施し、農地集積を推進 | ![]() ![]() |
概要(PDF : 142KB) |
宮城県 | 柴田町 | 下名生地区 | 基盤整備事業モデル地区における農地中間管理事業を活用した地域集積 |
![]() ![]() ![]() |
概要(PDF : 133KB) |
宮城県 | 岩沼市 | 林一・二地区 | 震災を契機に設立された法人を中心として農地を集積し、大規模複合経営の農業を展開 | ![]() ![]() |
概要(PDF : 428KB) |
秋田県 | 秋田市 | 雄和平沢地区 | 園芸メガ団地事業を導入し、複合経営の実現により水田単作地帯から脱却 | ![]() ![]() ![]() |
概要(PDF : 132KB) |
秋田県 | 由利本荘市 | 鳥海地域 | 中山間地域等直接支払制度の集会に併せて人・農地プランの話合いを実施し、農地の集積を実現 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
概要(PDF : 451KB) |
山形県 | 長井市 | 致芳地区 | 集落営農法人の設立・統合によるコスト削減・作業効率アップと規模拡大及び新規就農者の確保 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
概要(PDF : 154KB) |
山形県 | 庄内町 | 余目地区 | 22地区をJA管内1つに統合した人・農地プラン | ![]() ![]() |
概要(PDF : 126KB) |
福島県 | 白河市 | 入方地区 | 集落農場型の集落営農を基盤として法人化し、地域の担い手として位置づけ | ![]() ![]() |
概要(PDF : 148KB) |
福島県 | 喜多方市 | 千咲原地区 | 新規就農者や地域を担う営農者を育てるため、農業委員を中心に人・農地プランの話合い | ![]() ![]() |
概要(PDF : 132KB) |
これまでの「人・農地プラン」作成・見直し事例についてはこちら