このページの本文へ移動

東北農政局

メニュー

だいちとみどりの探検隊

#01【初投稿】「だいちとみどりの探検隊」です![令和3年10月27日]

#02【ザ昭和!】土木系事務所の古い機材を紹介![令和3年11月9日]

#03【テロ飯!?】独身男子の和ご飯ライフ+食の応援大使「みちのく仙台ORI☆姫隊」[令和3年11月22日]
#04【宮城県角田市】ついに探検します!(前編)[令和3年12月14日] #05【必見!】排水機場に潜入してみた!(外出編)[令和3年12月28日] #06【リクエスト企画】平板測量してみた![令和4年1月19日]
#07【社会科見学】雪化粧をしたダムは圧巻の美しさ…!!1度は行ってみたい冬のダム[令和4年1月28日] #08これが農業土木系男子の一日だ!#平日ルーティン[令和4年3月1日]

#09食への愛を見せろ! 食-1GP!![令和4年4月5日]

#10土木系男子的コメント返し![令和4年4月30日] #11【社会科見学】小水力発電施設に潜入!![令和4年5月31日] #12新隊員参戦!DM探検隊が官僚未踏の地の探検へ出発![令和4年6月14日]
#13【初公開!】日本最大級の円筒分水工の内部を探検![令和4年6月23日]
#14砂漠を豊穣の大地に変えた「寿安堰」の400年を探検![令和4年7月1日] #15荒野を一変!世界かんがい施設遺産「稲生川」を探検![令和4年7月8日]
#16未完のトンネル「幻の穴堰」と受け継がれた夢を探検![令和4年7月12日] #17【探検隊の控室】今年の自由研究はこれ。[令和4年7月21日] #18【探検隊の控室】用水量計算と日本人的な円筒分水工[令和4年7月28日]
#19【探検隊の控室】上司に逆らうとこうなる。[令和4年8月3日] #20宮城県石巻市でホヤの生産の場に潜入調査します![令和4年8月12日] #21【飯テロ!?】生産者直伝!おいしいホヤ料理を作ってみた![令和4年8月22日]
#22【東北豪雨】災害応急用ポンプ出動![令和4年8月29日] #23中央分水嶺を越えて”西水東流”「羽鳥ダム」を探検![令和4年9月7日] #24【初コラボ】SiphonTVと岩手の雄「岩洞ダム」を探検![令和4年9月22日]
#25ホヤでやらかした人達。[令和4年10月14日] #26農業用ダムすごいよ!の巻。[令和4年10月21日] #27田んぼにダム!?[令和4年11月7日]

#28花巻温泉郷のその先へ。豊沢ダムを探検![令和4年11月14日]

#29【プロジェクトN】豊かな水と平安をもとめて~山王海・葛丸ダムを探検![令和4年11月28日] #30【絶景】秘密の鉄道で行く!晩秋の田沢疏水・抱返頭首工を探検![令和4年12月6日]

#31美味しい日本の果物。マニア向けの取水技術も。[令和5年1月20日] #32用水は一日にして成らず。[コメントに回答][令和5年1月31日] #33わらじ村長が夢見た大地。「品井沼干拓」を探検![令和5年2月28日]
#34【超人気】早朝から900人が集結?白銀の「大志田ダム」を探検![令和5年3月24日]

#35【最終回】すごい圧力がかかりました。玉光デリシャスのトマトジュースを飲みながら。[令和5年4月17日] #36【貴重映像】ダム博士ちゃんとダムの非公開ゾーンを探検![令和5年5月30日]

#37【秋田県大潟村】20年かけた大干拓事業に迫る[令和5年7月7日] #38アイガモに遭遇!~環境保全型農業って何?~[令和5年7月31日] #39青森県に日本一の農業水利施設があるらしい。[令和5年9月22日]
#40農水省職員が国産食材で餃子を作ったら・・・[令和5年10月11日] #41広島県にある工場に行ってきます。[令和5年10月18日] #42【社会科見学】ゲートの製造工程を学ぼう![令和5年12月16日]
#43【冬のダム3】二庄内温泉を巡り、弥生時代の水稲にも触れる! [令和6年2月16日] #44【最終回】豊沢ダムにいよいよアレが設置されます![令和6年5月7日]
short#1誰でもできる!ホヤのさばき方[令和4年8月22日] short#2田園地帯で見かける施設に潜入しました!〔施設見学〕[令和5年2月12日] short#3アイガモに急接近してみた[令和5年7月31日]