このページの本文へ移動

東北農政局

メニュー

農業農村地域における多面的機能の役割

1.農業・農村の有する多面的機能

農業・農村は、私たちが生きていくのに必要な米や野菜などの生産の場としての役割を果たしています。
しかし、それだけではありません。農村で農業が継続して行われることにより、私たちの生活に色々な『めぐみ』をもたらしています。このめぐみを「農業・農村の有する多面的機能」と呼んでいます。

例えば、水田は雨水を一時的に貯留し、洪水や土砂崩れを防いだり、多様な生きものを育み、また、美しい農村の風景は、私たちの心を和ませてくれるなど大きな役割を果たしており、そのめぐみは、都市住民を含めて国民全体に及んでいます。
 
多面的機能ポンチ絵

2.農業・農村の有する多面的機能紹介

農業・農村の有する多面的機能(農林水産省へのリンク)

農業・農村の有する多面的機能に係るイメージ図《・春編:(PDF : 721KB)秋編:(PDF : 1,400KB)

3.東北農政局管内の多面的機能に関する取組事例

東北農政局管内において、農業・農村の有する多面的機能を発揮させるために取り組んでいる事例をご紹介します。

農業法人 有限会社 自然農法 無の会(福島県会津美里町)-有機性廃棄物分解機能-

地域資源を循環させる堆肥システムの構築により、土壌生態系を健全に(PDF : 452KB) NEWアイコン (令和6年3月作成)

細越ホタルの里の会(青森県青森市)-生物多様性保全機能-

ホタルの生息環境づくりによる地域の活性化(PDF : 103KB)

大潟村大潟地域農地・水・環境保全管理協定運営委員会(秋田県大潟村)-洪水防止機能-

田をダムに 小さな協力 村守る(PDF : 519KB)

六郷地区・美郷町(秋田県美郷町)-地下水かん養機能-

清水(湧き水)を活かした町づくり(PDF : 432KB)

いわてカシス研究会(岩手県一関市)-医療・介護・福祉機能-

カシス栽培を通じた障がい者の健康増進(PDF : 152KB)

豊原集落・飯豊町(山形県飯豊町)-景観保全機能-

日本一の飯豊町田園散居集落(イザベラ・バードが褒め称えた風景)(PDF : 442KB)

家根合地区・最上川土地改良区、NPO法人家根合生態系保全活動センター(山形県庄内町)-生物多様性保全機能-

メダカがすむ安全な田んぼで作った「めだか米」(PDF : 67KB)

農地・水・環境保全組織いなばエコフィールド協議会(山形県鶴岡市)-洪水防止機能-

田んぼダムによる防災・減災の取組(PDF : 777KB)

塩野地域環境保全会(山形県新庄市)-洪水防止機能-

水田の貯留機能向上で洪水被害軽減(PDF : 146KB)

グループ農夫の会、中地区有志の会(山形県山辺町)-土砂崩壊防止機能-

地域と応援隊の協働で棚田再生(PDF : 810KB)

蕪栗沼ふゆみずたんぼプロジェクト(宮城県大崎市)-生物多様性保全機能-

田尻・マガンと作るふゆみず田んぼ米(PDF : 55KB)

シナイモツゴ郷の会(宮城県大崎市)-生物多様性保全機能-

地域の宝シナイモツゴを守ろう(PDF : 497KB)

揚津グリーンツールズム推進協議会(福島県喜多方市)-地域社会の振興機能-

棚田エコ米と美味しそばの里揚津のむらづくり(PDF : 78KB)

鮫川村(福島県鮫川村)-医療・介護・福祉機能-

「まめで達者な村づくり」で自立の村をめざす(PDF : 87KB)

お問合せ先

農村振興部農村環境課

担当者:環境保全官
ダイヤルイン:022-221-6256

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader