令和元年度フードバンク活動促進情報交換会の概要について
概要
令和元年11月14日(木曜日)、東北農政局は、食品ロス削減の取り組みの一環として、まだ食べられるのに廃棄される食品・食材を、福祉施設等へ無償で提供するフードバンク活動の促進と、関係者相互の連携体制の構築を目的としたフードバンク活動促進情報交換会を仙台市で開催しました。
本情報交換会は、食品関連事業者、フードバンク活動団体、地方公共団体等の関係者を対象として実施したもので、53名の方に参加者頂きました。
情報交換会では、農林水産省からフードバンク活動の全国の取組状況や国の支援策を説明し、フードバンク活動に取り組むマックスバリュ東北株式会社環境・社会貢献部山本まゆみ様から各店舗でのフードドライブ(家庭等で余っている食品を持ち寄りフードバンク活動団体等に寄付すること)等の取組事例を紹介していただきました。その後の意見交換では、それぞれの立場から提供可能な食品の種類や運送・保管条件等に関する活発な発言がありました。
情報交換会終了後には、食品の提供を模索する事業者と提供元の拡大を目指すフードバンク活動団体とで、積極的な情報交換が行われ、参加15事業者中4事業者が、フードバンク活動団体への食品提供に向けて話し合いを進めることになりました。
東北農政局では、フードバンク活動の更なる促進に向け、フードバンク活動団体の基本情報や、フードバンク活動団体へ商品提供が可能な事業者の情報等をHPに掲載するなど引き続き情報収集・提供に努め、関係者相互の連携体制の強化に向け支援を行ってまいります。
日時
令和元年11月14日(木曜日)13時30分~16時00分
場所
仙台合同庁舎A棟7階会議室
内容
1.情報提供
- フードバンク活動の現状
農林水産省食料産業局バイオマス循環資源課
食品産業環境対策室三浦寛子課長補佐 - 食品関連事業者へのフードバンクに関するアンケート結果
東北農政局食品企業課 - 各行政機関からの説明
2.フードバンク活動に取り組む事業者からの事例紹介
- マックスバリュ東北株式会社環境・社会貢献部 山本まゆみ様
3.意見交換
- フードバンク活動・促進のための情報交換・意見交換
- 活動を促進していくための課題及び改善策等
情報交換会の状況
![]() |
![]() |
説明を行う農林水産省食料産業局三浦寛子補佐 | 説明を行うマックスバリュ東北株式会社山本まゆみ様 |
![]() |
![]() |
意見交換前に情報提供に聞き入る参加者 | 地方自治体からの情報提供 |
![]() |
![]() |
フードバンク活動の概要を説明する参加者 | 情報交換会終了後に名刺交換を行う様子 |
お問合せ先
経営・事業支援部食品企業課担当者:食品リサイクル係
代表:022-263-1111(内線4375)
ダイヤルイン:022-221-6146