第6回東北地方食品ロス削減・食品アクセス確保連絡会~物流の現状と商慣習の見直し~の開催について
1.概要
東北農政局では、食品ロスの削減とフードバンク活動等の推進を目的として、「東北地方食品ロス削減・食品アクセス確保連絡会」を設立しており、食品関連事業者、生産者団体、フードバンク活動団体・子ども食堂等の食支援団体、社会福祉団体、非営利団体、物流事業者、行政機関など112の団体が入会しています。
主な活動内容として、食品ロス削減の取組やフードバンク活動に関する会員間の情報共有と相互啓発を図るための会合、現地見学会等を開催しています。
このたび、「第6回東北地方食品ロス削減・食品アクセス確保連絡会~物流の現状と商慣習の見直し~」と題して、専門家による勉強会を開催します。
2.開催日時等
日時:令和7年9月29日(月曜日)13時30分~16時00分
方法:会場参加及びオンライン参加(Microsoft Teams)
場所:仙台合同庁舎A棟東北農政局7階会議室
3.内容
(1)物流の現状について(株式会社時事通信社経済部長川村 豊氏)
(2)商慣習の見直しについて(公益財団法人流通経済研究所上席研究員石川友博氏)
(3)令和8年度予算概算要求について(農林水産省)
4.参加申込方法
本連絡会の会員は、以下「参加申込フォーム」からお申込みください。
本連絡会の会員以外の方は、連絡会に入会の上お申込みください。以下「入会申込フォーム」にお申込みの後、「参加申込フォーム」にお申込みください。なお、連絡会への入会について、事務局からご連絡する場合がありますことをご承知おきください。
参加については、令和7年9月19日(金曜日)までにお申込みいただくようお願いします。
お問合せ先
経営・事業支援部食品企業課
担当者:阿部、市川
代表:022-263-1111(内線4375、4368)
ダイヤルイン:022-221-6146