関東農政局山梨県拠点
丹波山村地域おこし協力隊との意見交換 日時:2025年7月15日 場所:山梨県北都留郡丹波山村役場

山梨県拠点では、農業を通じて地域振興に取り組む丹波山村地域おこし協力隊の柴田悦子さんと意見交換を行いました。
柴田さんは、高校で畜産や園芸を学び、自然豊かな地域に住み、野菜や花などを栽培する農業をやりたいという思いがありました。そんな時、テレビ番組で丹波山村の地域おこし協力隊の活動の様子を見て興味を持ち、当村で農業を中心に活動をしてみたいと思い応募しました。
採用後、村長から、役場裏の小さな畑をまかされ、丹波山村のキャラクター「タバスキー」を花でかたどった花畑を作り、村民や村への来訪者など大勢の癒しになっています。(季節に応じてパンジーやマリーゴールドなど花を植え替えています)
現在、隊員1年目で、草刈りなどをして耕作放棄地を畑に整備し、野菜(サツマイモやきゅうりなど)を栽培しています。今後は自分で生産した農産物を道の駅に出荷できればと考えています。
柴田さんは、「斜面の花畑での毎日の作業は大変で、機械が使えないため苦労が多いですが、その作業を見た人達からやさしい声をかけていただいたり、SNSで取り上げられ、大変嬉しくやりがいを感じています。また、村のお祭りに誘っていただいたり、村民の皆様が親切に優しく接してくれるため、毎日楽しく過ごしています。今後は、切花など花き栽培を中心に農業を勉強し、道の駅などで自分で生産した物を販売できるようにしたいです。」と話していました。協力隊を卒業後も農業者として丹波山村の農業振興に貢献していただければと思います。
「山梨県の農業ってどうなってるで!?」 2025年7月発行
果樹王国として知られる山梨県の農業について、その現状をまとめました。果樹だけでなく、多様な農業が展開されていることにも目を向けていただければ幸いです。
- 米の生産者の皆様に向けた今後の米の生産意向に関するアンケートにご協力ください!(2025年8月31日(日曜日)まで)
- 「フォトレポートギャラリー」を更新しました(2025年8月6日)
- 「山梨県の農業ってどうなってるで!?」を公開しました。(2025年7月30日)
- 「県拠点の取組事例」に最新版「金融機関の融資・サービスの紹介」を掲載しました。(2025年7月25日)
- 「フォトレポートギャラリー」を更新しました。(2025年7月7日)
- 「山梨県内で新規就農した農業者」を更新しました。(2025年5月15日)
- 「フォトレポートギャラリー」を更新しました。(2025年4月2日)
- 「フォトレポートギャラリー」を更新しました。(2025年3月21日)
- 「フォトレポートギャラリー」を更新しました。(2025年3月14日)
- 「山梨県内における優良事例の紹介」を更新しました。(2025年3月12日)
- 「山梨県内で活躍する女性農業者(山梨きら星ネット)」を更新しました。(2025年3月10日)
- 「フォトレポートギャラリー」を更新しました。(2025年2月27日)
- 「山梨県内でスマート農業に取り組む農業者」を更新しました。(2025年2月13日)
- 「国の事業・制度等に関する情報」を更新しました。(2025年1月9日)
- 「山梨県内で新規就農した農業者」を更新しました。(2024年12月26日)
- 「山梨県内における優良事例の紹介」を更新しました。(2024年12月25日)