このページの本文へ移動

中国四国農政局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    令和3年度 新技術・新工法 一覧表(様式1)

    土地改良技術事務所                                                                 

    • 一覧表(様式1)に記載している内容の取扱いについては、下記の方針によるものといたします。
    • 一覧表の内容は、各申請に基づく情報であり、中国四国農政局においては技術の評価、認定は行っておらず、参考情報として公表しています。
    • 一覧表に関する質問等については、新技術・新工法の問合せ先会社の担当者(様式2に記載)へ連絡をお願いします。
      1.番号 2.工種番号・分類
      その1
      3.工種番号・分類
      その2
      4.新技術の名称
      (様式2)
      5.新技術の概要 6.登録年度 7.更新年度 8.組織名
      (会社名)
      9.キーワード
      その1
      10.キーワード
      その2
      11.施工実績
      (件数)
      12.担当者
      所属・氏名
      NN NN以外 民間
      1 06-3 農道(トンネル) 07-3 水路工(水路トンネル) COMPASS工法(コンパス工法)(PDF : 443KB) 本工法は、施工延長に制限を受けない、小断面非開削立体交差工法です。刃口上面前方に設置した地盤切削ワイヤにより、地盤および支障物を切削しながら掘進するため、刃口が支障物を押し上げることによる隆起や、支障物撤去後の空隙による沈下を抑制でき、上部交通への影響が小さくできます。また、刃口には姿勢制御機構を装備しており、刃口の前傾や姿勢のずれを速やかに修正することができ、出来形の品質を確保できます。 令和3年度   鉄建建設株式会社・東日本旅客鉄道株式会社・株式会社ジェイテック 08 コスト縮減 10 施工作業効率 0 2 0 本社土木本部エンジニアリング企画部
      森山沙恵
      2 06-3 農道(トンネル) 07-3 水路工(水路トンネル) HEP&JES工法(ヘップアンドジェス工法)(PDF : 489KB) 本工法は、函体の軸直角方向に力の伝達が可能な継手を有する角型鋼管(以降、エレメント)を、到達側からPC鋼線でけん引することにより、精度よく、合理的にアンダーパスを構築することができます。エレメントが防護工(仮設)と本体構造物の役割をするため、安全に、速く、経済的に構造物が完成します。施工は、断面幅1.0m×高さ0.85m程度の小さいエレメントを1本ずつ土中に敷設するため、直上交通への影響を軽減できます。 令和3年度 鉄建建設株式会社・東日本旅客鉄道株式会社・株式会社ジェイテック・JR東日本コンサルタンツ株式会社 08 コスト縮減 17 安全性の向上 0 4 0 本社土木本部エンジニアリング企画部
      森山沙恵
      3 24 基礎工 超低空頭場所打ち杭工法(PDF : 285KB) 軽量・小型の超低空頭場所打ち杭工法は、仮設工事や運搬設備を軽減でき、工期短縮とコストダウンを図ることができます。機械高さ1.8mのコンパクトサイズ、本体重量約4tと軽量なため、省スペース・低空頭で場所打ち杭の施工が可能です。例として高架橋の耐震補強の増し杭等、桁下のアプローチ部の低空頭下で施工が可能です。◎第18回 国土技術開発賞受賞◎NETIS登録番号:KT-200148-A,適応杭径:φ800~3,000mm,最大掘削深度:50m 令和3年度 鉄建建設株式会社・東日本旅客鉄道株式会社・株式会社東亜利根ボーリング 08 コスト縮減 10 施工作業効率 0 2 8 本社土木本部エンジニアリング企画部
      森山沙恵
      4 04 ほ場整備 16 農村整備 リサイクル・ドレイナー工法(PDF : 755KB)
      略称:RD工法
      非開削式暗渠工法:削孔用切り刃とポリエチレン製管(巻物)自動敷設機、疎水材投入機を取り付けたクローラー型専用機で、削孔・管敷設・疎水材投入までを一度に行う工法である。削孔幅は10cmで断面は長方形と弾丸を組み合わせたフラスコ型である。疎水材は、もみ殻、木材チップ、貝殻(ホタテ・牡蠣)チップ、砕石などが選択可能である。
      削孔深はレーザー機器によって自動的に制御される。専用機の履帯はゴムである。
      令和3年度 (株)RDコンサルタント 10 施工作業効率 01 農業生産性向上 126 1 0 酒井大輔
      昆野誠
      5 04 ほ場整備 地下かんがいシステム「RaRaSui(ララスイ)」(PDF : 603KB) 「RaRaSui」は新たに開発した地下かんがい機能付収納式水閘「RaRa水閘」、汎用田型排水口「RaRa排水口」、地下かんがい機能付給水マス「RaRa給水マス」と農地に埋設するトヨドレン(暗渠管)を接続し、農地の表面及び地下から給・排水を行うことができる地下かんがいシステムである。 令和3年度 デンカ株式会社 01 農業生産性向上 02 高付加価値型農業 14 0 2 環境資材部
      野澤 陽司
      6 01-1 フィルダム 12 ため池 砕・転圧盛土工法(PDF : 520KB) 砕・転圧盛土工法は、ため池やフィルダムの改修に当たり、底泥土などの堆積土を材料として、築堤土を製造する工法です。 単なる固化処理とは異なり、
      (1)撹拌混合機による撹拌混合・固化(初期固化工程)
      (2)解砕機による解砕(解砕工程)
      (3)撒出し・敷均し・転圧(築堤工程)
      という基本プロセスにより、強度・遮水性・変形性など、設計基準に適合し、当該改修事業で要求される品質の築堤土を、自由に製造することができます。
      平成18年度 令和3年度 (独)農業・食品産業技術総合研究機構農村工学研究所
      (株)フジタ
      太平洋セメント(株)
      15 補修工法 08 コスト縮減 2 0 0 (株)フジタ 技術センター 土木研究部
      北島 明
      7 12 ため池 水底土砂ポンプ浚渫工法(PDF : 1,428KB) 「ため池等」の浄化において、環境負荷の大きい堆積物や有害物質で汚染された水底土砂の内、有害物質が吸着している細粒分のみを除去する浚渫工法。コンパクトで適用範囲が広く、処分土量が削減出来る。 令和3年度 あおみ建設株式会社 04 自然環境 06 生態系保全 9 1 0 本社 技術事業本部
      技術開発部
      井上真志

    お問合せ先

    中国四国農政局土地改良技術事務所

    担当者:企画情報課
    ダイヤルイン:086-223-2777
    FAX番号:086-234-7223

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader