和食・食文化
展示期間:令和7年11月4日(火曜日)~12月26日(金曜日)
和食・食文化の紹介
「和食」は食事の場における「自然の美しさ」の表現、食事と年中行事との密接な結びつきなどといった特徴をもつ、世界に誇るべき食文化です。日本の食文化にとって大変重要な「実り」の季節である秋の日に、一人ひとりが「和食」文化について認識を深め、その大切さを再認識するきっかけの日となるよう願いをこめて、11月24日は "いい日本食" =「和食」の日に制定されています。この「和食」の日を契機として日本人の伝統的な食文化について見直し、食文化の保護・継承について考えてみてはいかがでしょうか。

和食とは、和食文化について

和食器の紹介、年中行事と和食

動画コンテスト入賞作品紹介ほか

パンフレットなど
展示内容、配布資料はWEB版のページから閲覧、ダウンロードが可能です。
お問合せ先
消費・安全部 消費生活課TEL:011‐330‐8813




