農と福祉の連携(農福連携)
|
最新情報
- ノウフク・アワード2025の募集が開始されました。(農林水産省HPへのリンク)【令和7年8月8日】
- 北海道で初めてノウフクJAS認証を取得した野菜「shika vege(シカベジ)鹿追町」の取材動画を公開しました。(帯広地域拠点)【令和7年7月23日】
- 農福連携に関するパンフレット・マニュアルを更新しました。(農林水産省HPへリンク)【令和7年2月7日】
- ノウフク・アワード2024の選定結果を公表しました。(農林水産省HPへリンク)【令和6年11月21日】
- 「農福連携等推進ビジョン2024改訂版」が決定されました。(農林水産省HPへのリンク)【令和6年6月5日】
- YouTubeチャンネル「BUZZMAFF」で農業モデル(帯広刑務所)を紹介しました。(外部リンク)【令和4年11月30日】
- 「「農業モデル」を実践した刑務所出所者を雇用してみませんか?~支援制度の御紹介~」を掲載しました。【令和4年10月7日】
- 各種情報の地域拠点の農福連携の取組に「【農場訪問編】農福連携の取組紹介(有限会社仁成ファーム・音羽協働センター) を追加しました。」を掲載しました。【令和4年1月11日】
各種情報
北海道地域の農福連携推進ネットワーク
セミナー・シンポジウム等情報
農福連携に関する支援制度(農林水産省HPへリンク)
農福連携の取組実践事例
パンフレット・マニュアル(農林水産省HPへリンク)
農業関係事業者のみなさまへ 「(北海道向け)「農業モデル」を実践した刑務所出所者を雇用してみませんか? ~支援制度の御紹介~」(PDF : 1,190KB) (令和4年9月 法務省札幌矯正管区・農林水産省北海道農政事務所) 出所者を雇用する際に活用できる国の補助事業のほか、北海道内のお問合せ先にについてご案内しています。 ※道外の農業関係事業者のみなさまはこちら(PDF : 1,238KB) |
![]() |
お問合せ先
企画調整室
TEL:011-330-8801