このページの本文へ移動

北海道農政事務所

メニュー

空を泳ぐ「鮭のぼり」とサケ稚魚放流式

5月になると子どもの成長を祝って各地で鯉のぼりが飾られますが、標津サーモン科学館では「鮭のぼり」が大空を悠々と泳いでいます。
日本有数のさけの水揚げを誇る標津町で、サケの研究から展示までを行う標津サーモン科学館では、受精卵から稚魚、成熟して褐色のまだら模様に色づいたさけ、産卵後まで、さけの一生をモチーフにした8パターンの「鮭のぼり」が揚がります。2018年から始まり、毎年、地域の風物詩として愛されています。
また、5月3日から5日にはサケ稚魚放流式が行われ、多くの方々が参加されていました。館内で人工授精させた体長約5cm、体重約1gまで育てたシロザケの稚魚を小川に放流します。この稚魚が標津川を経て海へ旅立ち、数年後大きなさけになって標津川に戻ってきます。子ども達は「早く帰ってきてね」と手を振って見送っていました。 市村政樹館長は、「鮭のぼりは地域振興の意味も含め、地元のデザイナーに頼んで制作した。毎年4月下旬から端午の節句まで揚げるが、多くの子ども達に喜んでもらっている。様々なイベントが企画されているので、是非来場いただきたい。」と話されていました。


撮影データ

◯撮影年月日:令和4年4月30日(土曜日)、5月2日(月曜日)、5月3日(火曜日)
◯撮影場所:標津サーモン科学館(標津町)
入り口標津サーモン科学館入り口

鮭のぼり大空を泳ぐ鮭のぼり

アップ

近くで見ると表情も様々

展示

館内には趣向を凝らした様々な展示

イトウ幻の魚と呼ばれる絶滅危惧種のイトウも展示

チョウザメ

チョウザメの指パク体験が人気

サケ放流式

サケ稚魚放流式

グラス

ワイングラス、カップやジョッキなど選択可能

シロザケ

放流されるシロザケの稚魚



お問合せ先

釧路地域拠点地方参事官室


代表:0154-23-4401
FAX番号:0154-23-4404