令和5年度「ディスカバー農山漁村の宝」に、 中標津農業高等学校マネージメント研究班が選定されました!
農林水産省及び内閣官房は、「強い農林水産業」、「美しく活力ある農山漁村」の実現に向けて、農山漁村の有するポテンシャルを引き出すことにより地域の活性化、所得向上に取り組んでいる優良な事例を「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第10 回選定) として全国29地区を選定しました。
このうち中標津町の「中標津農業高等学校マネージメント研究班」がコミュニティ・ 地産地消部門で選定され、さらには特に優良事例として優秀賞を受賞しました。
選定授与式は、12月8日(金曜日)、三田共用会議所(東京都港区)で行われ、特長が際立つ取組を表彰する特別賞の発表があり、「高校生の未来つくり賞」に輝きました。
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」特設ホームページ
https://www.discovermuranotakara.com/
<釧路地域拠点管内からの選定>
中標津町:「中標津農業高等学校マネージメント研究班」 農業を学ぶ高校生が「町へ恩返しできることはないか」と、地域の幼稚園児から中学生まで全学年に対する食農教育の先生として、18年間にわたり地域の特産物の栽培から地域イベントの創造まで幅広く活動していることが高く評価されました。
地域の子供たちが食育を体験し、その子供たちが高校生になって先生として教える側に立つという継承が素晴らしく、食育活動に携わる夢を持った生徒も現れており、今後は他地域への広がりも期待されます。
https://www.discovermuranotakara.com/assets/pdf/sentei/oubokekka/press_sentei10.pdf
撮影データ
◯撮影年月日:令和5年5月~12月◯撮影場所:東京都、中標津町

栽培する様子

収穫の様子

参加した子供たち

選定授与式の様子

「コミュニティ・地産地消部門」優秀賞
お問合せ先
北海道農政事務所 釧路地域拠点
〒085-0017 釧路市幸町10丁目3番地 釧路地方合同庁舎
☎:0154-23-4401:お問合せ入力フォーム