このページの本文へ移動

北海道農政事務所

メニュー

釧路市が保育園で搾乳体験を通じた食育授業を実施しました

令和6年2月8日(木曜日)、認定こども園釧路はるとり保育園で、釧路市の牛乳消費拡大及び食育推進の一環として、搾乳体験を通じた食育授業が行われ、釧路地域拠点では授業で使用するパネルなどの提供に協力しました。
初めに、釧路市農林課の職員が、「牛乳はどのように作られるか」について説明した後、好きなキャラクターに例えたクイズでは歓声があがり、園児たちは楽しく答えながら牛の生活について学びました。
続いて、模擬牛を使用した搾乳体験が行われ、園児たちからは、「初めて体験した!いっぱい出て楽しかった!!」、「上手に搾れなくて、手が痛くなっちゃった…」と感想がありました。
また、ミルカー(搾乳機)や牛の飼料の展示物を触ったり見たりした園児から、「ミルカーめっちゃ重い!」、「カラカラに乾いた草を食べるの?どんな匂いがするんだろう」と子どもならではの感想や質問が飛び交っていました。


撮影データ

◯撮影年月日:令和6年2月8日(木曜日)
◯撮影場所:認定こども園釧路はるとり保育園(釧路市)


00_食育授業
講師の釧路市職員
04_食育授業
手をあげてクイズに答える園児
07_食育授業
難しい問題に苦戦する園児
09_食育授業
牛が食べるごはんの量に驚きの声も
14_食育授業
上手に搾れた時には歓声が
18_食育授業
お友達と一緒に
17_食育授業
小さな手で搾ってくれました
18_食育授業
小さな子は先生と一緒に
21_食育授業
一日に搾られる牛乳の量に驚き
22_食育授業
ミルカーはちょっと重い
23_食育授業
講師にお礼を言って終了


お問合せ先

北海道農政事務所 釧路地域拠点
〒085-0017  釧路市幸町10丁目3番地 釧路地方合同庁舎
☎:0154-23-4401
お問合せ入力フォーム