とかち酪農女性プチサミットが開催されました。
令和6年11月1日(金曜日)、今年で2回目となる「とかち酪農女性プチサミット」が開催されました。
同サミットは、酪農関係者の情報交換や交流の場、また、モチベーションアップの場として開催され、十勝管内の女性酪農家をはじめ、道内外から約180名の酪農関係者が参加しました。
始めに、小説家の河﨑秋子さんから、「しなやかさによって作られる農業」と題し、自身の酪農・羊飼い時代の経験や小説家になってから感じたことなどを基に講演がありました。河﨑さんからは、「読者には、知らないことを知りたいという感情があることを知った。農業を知らない人であっても丁寧に説明することで農家の価値観などを理解してもらえる。広報は農家の思いを伝えられるチャンスの場なので、自身の嘘のないストーリーをSNS等でどんどん発信していってほしい。」といったお話がありました。
続いて、豊栄会メンバー(広尾町の女性酪農家8人によるグループ)による「広尾町酪農音頭」が披露され、参加者みんなで歌って踊って、会場は大いに盛り上がりました。
最後に、十勝地域で活躍する酪農女性の大友亜弥さん(芽室町)、高木亜里彩さん(上士幌町)、河口晶子さん(大樹町)の3人をパネリストとし、「モチベーションアップ講座~私らしい酪農ライフ~」をテーマにパネルディスカッションが行われました。 パネリストからは、「人とつながることが好きなので、女性農業者同士が気軽に相談できる場に参加したり、酪農教育ファームに取り組んだりしている。」、「気の合う仲間との交流の場や家族との触れ合う時間を大切にしている。」、「無理だと思うことでもまずはやってみる!」などモチベーションアップにつながっている、自身の酪農ライフについてお話がありました。
質疑応答では、「分娩で気を付けていることは?」といった質問のほかに「旦那さんとの出会いは?」といった質問も出され、笑いの絶えない場となりました。
撮影データ
◯撮影年月日:令和6年11月1日(金曜日)◯撮影場所:帯広市(農協連ビル)

参加者全員で記念撮影

実行委員長の椛木さん

講演された河﨑秋子さん

広尾町酪農音頭の踊りを教えてくれたモーモーおばさん

参加者全員で楽しく踊りました

モチベーションアップの方法について語る大友さん

自身の酪農人生について語る高木さん

質問に回答する河口さん

実行委員+発表者のみなさん
お問合せ先
北海道農政事務所 帯広地域拠点
〒080-0016 帯広市西6条南7丁目3 帯広地方合同庁舎
☎:0155-24-2401:お問合せ入力フォーム