このページの本文へ移動

北海道農政事務所

メニュー

幕別町の小中学校でオーガニック給食が提供されました。

   令和6年12月4日(水曜日)、幕別町内の小中学校等で12月8日の「有機農業の日(※)」に合わせ、有機食材100%(調味料・牛乳は除く。)の給食「まくべつオーガニック給食」が提供されました。
   有機農産物を理解し触れる機会として行ったオーガニック給食の提供は、幕別町では初の試みでした。メニューは「有機ぎゅーっと丼」、「有機やさい汁」、「有機キャベツと人参のあさづけ」で、幕別町や道内産の有機食材が使われていました。
   対象校の一つの札内南小学校では、3年生の参観日を活用して児童と保護者とが一緒に給食をいただきました。オーガニック給食を実現するために活動してきた「まくべつオーガニック給食実行委員」の方々から、オーガニック給食が実現した想いや、親子で有機農業について対話してほしい等の講話もあり、子供たちからは、たくさんの「美味しい!」の声があがっていました。また、会場となった体育館には、より理解を深めていただくために、過去のオーガニックイベント等の内容や参加者からのメッセージも掲示されていました。
   幕別町では、センター方式で地場産食材を積極的に使用した給食を町内20か所に提供しており、地産地消と食育の推進を目的とした取組も行っています。また、今後も町内で有機農業を営む生産者から直接農産物を調達し、より多くの有機野菜を提供できるように工夫していきたいとしています。

※有機農業の日:有機農業推進法が成立してから10周年を記念し、2016年に、12月8日を記念日として制定。有機農業とは、化学肥料や化学農薬を原則使わず、可能な限り環境に配慮した栽培方法であり、土壌環境や生物の多様性など農業生態系を守ることにつながる。


撮影データ

◯撮影年月日:令和6年12月4日(水曜日)
◯撮影場所:幕別町(幕別町立札内南小学校)


1

本日のメニュー
右上「有機ぎゅーっと丼」、下「有機やさい汁」、左上「有機キャベツと人参のあさづけ」

2

みんなで「いただきます」

3

「まくべつオーガニック給食実行委員」の皆さん

4

おいしい給食を一緒に

1

「まくべつオーガニック給食」チラシ

6

オーガニックイベント参加者からのメッセージ


お問合せ先

北海道農政事務所 帯広地域拠点
〒080-0016  帯広市西6条南7丁目3 帯広地方合同庁舎
☎:0155-24-2401
お問合せ入力フォーム