このページの本文へ移動

北海道農政事務所

メニュー

日本政策金融公庫と輸出に係る情報交換会を開催しました。

   令和6年11月13日(水曜日)、帯広地域拠点は、日本政策金融公庫帯広支店(以下、「公庫」という。)と輸出に係る情報交換会を開催しました。
   この情報交換会は、北海道農政事務所と公庫の連携をより強化し、十勝・根釧地域の農林水産物・食品の輸出促進をより一層図るために今年で3年目の開催となるもので、公庫の業務区域となる釧路地域拠点と、事業支援課(輸出促進担当)も出席しました。
   冒頭、公庫の野頭支店長から、「十勝地域と根釧地域の農林水産業を盛り上げていくため、北海道農政事務所と連携し、より良い支援体制を構築していきたい。」と挨拶があった後、公庫から、輸出支援策や取組事例について説明がありました。
   その後、帯広地域拠点から独自で開催した輸出情報交換会の取組を、釧路地域拠点からは管内の輸出の現状等について、それぞれ説明を行いました。また、事業支援課からは、農林水産物・食品の輸出の状況や輸出支援の取組紹介、輸出事業計画作成のポイントなどについて説明を行いました。
   続いて、農林水産物・食品の輸出における課題や地域の食品等の輸出の可能性について、具体例を交えながら意見交換を行いました。
   最後に、帯広地域拠点の田中地方参事官が挨拶を行い、日本有数の酪農地帯である根釧地域と農業地帯である十勝地域の輸出の可能性について触れ、今後より一層連携し促進していくことを確認しました。


撮影データ

◯撮影年月日:令和6年11月13日(水曜日)
◯撮影場所:帯広市(帯広地方合同庁舎2階会議室)

1

情報交換会の様子

2

開会挨拶を行う公庫 野頭支店長

3

輸出の支援策について説明する公庫 嵯峨上席課長代理

4

道内の輸出の取組を説明する事業支援課
髙橋課長(右)佐藤係長(左)

5

挨拶を行う帯広地域拠点 田中地方参事官

お問合せ先

北海道農政事務所 帯広地域拠点
〒080-0016  帯広市西6条南7丁目3 帯広地方合同庁舎
☎:0155-24-2401
お問合せ入力フォーム