道内9か所で「官庁フードドライブ」を実施しました。
北海道農政事務所と北海道地方環境事務所は、10月30日の「食品ロス削減の日」に合わせて、10月29日と30日の2日間、地方合同庁舎等に勤務する職員を対象に「令和7年度官庁フードドライブ」を実施しました。
1.概要
フードドライブは家庭にある手つかずの食品を持ち寄り、フードバンク活動団体や地域の福祉施設等に寄付する活動です。
本取組は、食品ロス削減に対する意識の向上と、職員自らが率先して食品ロス削減に取り組む機運の醸成を目的として実施しました。
今年度は、実施場所を9か所に拡大(前年度7か所)して実施、全道から多くの食品が集まりました。集まった食品は、道内のフードバンク活動団体等に寄贈しました。
食品を寄贈したフードバンク活動団体からは、「物価高騰により支援を必要とする人が増えている。今回も集まった食品を大切に届けていきたい。」とのお言葉がありました。
官庁フードドライブの詳細はこちら(PDF : 582KB)
2.実施場所
北海道農政事務所庁舎
北海道農政事務所の各地域拠点が入居する地方合同庁舎(函館、旭川、釧路、帯広、北見)
札幌第1合同庁舎、札幌第2合同庁舎、札幌第3合同庁舎
3.提供内容・提供先
(1)提供品目・個数
インスタント食品、菓子、飲料など約315kg、1,325点
(2)提供先
北海道内のフードバンク活動団体等計21団体
北海道内のフードバンク活動団体はこちら↓
https://www.maff.go.jp/hokkaido/anzen/foodbank_hokkaido.html
4.フードバンク活動団体について
食品企業の製造工程で発生する規格外品や農家、一般家庭の方などからの寄付等を受け取り、福祉施設等へ無償で提供する「フードバンク」と呼ばれる団体・活動があります。
フードバンクに関する情報はこちら↓
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/recycle/syoku_loss/foodbank.html
撮影データ
◯撮影年月日:令和7年10月29日(水曜日)、30日(木曜日)、31日(金曜日)ほか◯撮影場所:北海道農政事務所「消費者の部屋」、各合同庁舎
【食品受取の様子:北海道農政事務所庁舎】
【食品受取の様子:札幌第1合同庁舎】
【食品受取の様子:札幌第2合同庁舎】
【食品受取の様子:札幌第3合同庁舎】
【集まった食品を寄付する寄贈式の様子:北海道農政事務所庁舎】

【集まった食品を寄付する寄贈式の様子:函館地方合同庁舎】
【集まった食品を寄付する寄贈式の様子:旭川地方合同庁舎】

【食品受取の様子:釧路地方合同庁舎】

【集まった食品を寄付する寄贈式の様子:帯広地方合同庁舎】

【食品受取の様子:北見地方合同庁舎】
お問合せ先
生産経営産業部事業支援課
代表:011-330-8810




