このページの本文へ移動

北海道農政事務所

メニュー

「第1回みどり戦略学生チャレンジ」の表彰状を授与しました。

   農林水産省では、2050年に向けて、食料・農林水産業の生産力向上と持続性の両立をイノベーションで実現するための新たな政策方針として、2021年に「みどりの食料システム戦略」を策定しました。「みどりの食料システム戦略」の実現に向けて、2050年に我が国を担う中核世代となる学生の皆さんを対象に、環境に配慮した取組を行って発表してもらう「第1回みどり戦略学生チャレンジ」を実施しました。
   札幌地域拠点管内の参加校のうち、静内農業高等学校(野菜研究班)が北海道ブロック大会(優秀賞)北海道農業研究センター長賞を受賞し、静内農業高等学校(草花研究班)、夕張高等学校(ネオサステナブルズY)、真狩高等学校(有機農業コース)、当別高等学校(ビーツ・キクイモ班)が優秀チャレンジ賞を受賞しました。
   令和7年2月17日から28日の期間にて、北海道農政事務所札幌地域拠点の青木地方調整官が各高校を訪問し、北海道農業研究センター長賞及び優秀チャレンジ賞を授与しました。

みどり戦略学生チャレンジ(農林水産省へリンク)
第1回みどり戦略学生チャレンジ北海道ブロック大会の受賞結果(内部リンク)



【各高校の取組】※取組内容をクリックすると各高校のポスターが閲覧できます。

   ・静内農業高等学校  2、3年生園芸コース 野菜研究班
    「バイオ炭を土壌施用したミニトマトの栽培試験

   ・静内農業高等学校 生産科学科 草花研究班
    「デルフィニウム栽培におけるバイオ炭の施用効果の検証(2年目の取り組み)
   
   ・夕張高等学校 ネオサステナブルズY
    「青果運搬鮮度保持バッグVer.2『新鮮護り箱 弐式』

   ・真狩高等学校 有機農業コース
    「土を育てる農業
 
   ・当別高等学校 園芸デザイン科 ビーツ・キクイモ班
    「豊かな生態系をつくって野菜栽培!~化学農薬に頼らない病害虫管理を目指して~



撮影データ

◯撮影年月日:令和7年2月17日(月曜日)、26日(水曜日)、27日(木曜日)、28日(金曜日)
◯撮影場所:新ひだか町、夕張市、真狩村、当別町

【静内農業高等学校(野菜研究班)】
【静内農業高等学校(草花研究班)】
【夕張高等学校(ネオサステナブルズY)】
【真狩高等学校(有機農業コース)】
【当別高等学校(ビーツ・キクイモ班)】


お問合せ先

北海道農政事務所 札幌地域拠点
〒064-8518  札幌市中央区南22条西6丁目2-22エムズ南22条ビル
☎:011-330-8821
お問合せ入力フォーム