このページの本文へ移動

北海道農政事務所

メニュー

フォトレポート

地域拠点の様々な取組、生産現場の様子、四季の風景などを写真入りで紹介します。各写真をクリックすると、詳しい内容を見ることができます。

過去に掲載したフォトレポートはこちら

地域拠点の取組

地域拠点の日々の取組を紹介しています


美唄市長と意見交換を行いました。

撮影日:令和7年7月23日
場所:美唄市役所(美唄市)

原次長が管内関係機関と意見交換を行ないました。
撮影日:令和7年6月16日
場所:新篠津村、札幌市

令和6年度未来につながる持続可能な農業推進優良事例の表彰式を行いました。
撮影日:令和7年5月30日
            令和7年6月10日
場所:恵庭市、洞爺湖町

	「株式会社風のがっこう」の代表にお話をお伺いしました。
「株式会社風のがっこう」の代表にお話をお伺いしました。
撮影日:令和7年5月21日
場所:伊達市


岩見沢市農業士会に出席し、「みどりの食料システム戦略」の講義を行いました。
撮影日:令和7年3月13日
場所:岩見沢市ホテルサンプラザ

小島所長が管内 JA 組合長と意見交換を行いました。
撮影日:令和7年3月13日
場所:恵庭市、岩見沢市

令和6年度千歳市農政懇談会で「令和7年度農林水産予算概算決定の概要」等の説明を行いました。
撮影日:令和7年2月19日
場所:千歳市


現場のトピック

生産現場や関連施設を紹介しています

当別町の生産者から自然農法・有機農法についてお話を伺いました。
撮影日:令和7年7月10日
場所:当別町

北広島市の生産者に農福連携のお話を伺いました。
撮影日:令和7年7月7日
場所:北広島市

とうや湖農業協同組合の雪蔵野菜貯蔵施設などを視察しました。とうや湖農業協同組合の雪蔵野菜貯蔵施設などを視察しました。
撮影日:令和7年6月10日
場所:洞爺湖町

令和7年度 新篠津村有機農業塾に参加しました。
撮影日:令和7年5月29日
場所:新篠津村


小島所長が日本酒造りの現地視察を行いました。
撮影日:令和7年3月13日
場所:栗山町


北海道鵡川高等学校の生徒が開発した「エゾシカ肉のレトルトキーマカレー」報告会を取材しました。
撮影日:令和7年2月19日
場所:むかわ町

講演

令和6年度女性農業者のためのスキルUPセミナーに参加しました。
撮影日:令和6年12月5日
場所:苫小牧市、千歳市


四季の風景

特に美しい四季の風景を紹介しています

ハスカップ今年もおいしいハスカップの実がなりました。
撮影日:令和6年6月26日
場所:厚真町

カンロ今年もおいしい「ともりん」ができました。
撮影日:令和5年7月3日
場所:むかわ町

はまなす1はまなすの花が見頃を迎えました。
撮影日:令和5年6月12日
場所:石狩市

アロニアが収穫期を迎えました。アロニアが収穫期を迎えました。
撮影日:令和4年9月2日
場所:伊達市大滝区

(注意)
このコーナーに掲載している画像の使用は基本的に自由ですが、画像の使用に当たっては、当サイトからの出典である旨を明示してください。また、お手数ですが、地方参事官ホットライン(札幌地域拠点)から使用する旨のご連絡をお願いします。
なお、画像を使用することで発生した損害に対しては、直接・間接を問わず、当事務所は何ら責任を負うものではありません。

お問合せ先

北海道農政事務所 札幌地域拠点
〒064-8518  札幌市中央区南22条西6丁目2-22エムズ南22条ビル
☎:011-330-8821
お問合せ入力フォーム

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader