このページの本文へ移動

関東農政局

メニュー

2020年フォトレポートギャラリー

12月 れんこんの収穫(茨城県かすみがうら市) れんこんの収穫画像
9月  「さつまいも畑」(茨城県ひたちなか市 ) さつまいも畑画像
9月11日 農林水産大臣より「激励状」の手交(茨城県立大子清流高等学校) 農林水産大臣より「激励状」の手交画像
1月22日 6次産業化・地産地消法に基づく総合化計画の認定証手交(茨城県拠点) 6次産業化・地産池消法に基づく総合化計画の認定証手交画像

れんこんの収穫 日時:2020年12月 場所:茨城県かすみがうら市

レンコンの収穫作業の画像

霞ヶ浦周辺は、全国有数のれんこんの産地です。本格的な収穫が始まりました。

関連情報 → れんこん(外部リンク)
れんこんの収穫 日時:2020年12月 場所:茨城県かすみがうら市

「さつまいも畑」 撮影地:茨城県ひたちなか市   撮影日:2020年9月 

さつまいも畑、干し芋が干されている状況、干し芋、干し芋神社の鳥居のコラージュ画像

茨城県はさつまいも(甘藷)の栽培面積・生産量ともに全国第2位の大生産地です。さつまいもの加工品である「干しいも」は、ひたちなか市が日本一の生産量を誇り、当市農業の基幹となっています。さつまいもの収穫は、これから最盛期を迎えます。令和元年に創建された、「欲しいものは総て手に入る」ほしいも神社、一度、参拝してみてはいかがでしょうか。

*お得な情報!
JAグループ茨城「Amoreアモーレ」HP  https://www.zennoh.or.jp/ib/amore/

 農林水産大臣より「激励状」の手交日時:2020年9月11日 場所:茨城県立大子清流高等学校

茨城県立大子清流高等学校の生徒3名が表彰状を持ち月村支局長と並んでいる画像
 
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、日本学校 農業クラブ連盟主催の第71回全国大会が初めて中止にな りました。 そうした中で月村支局長が同校を訪問し、農業クラブ 活動を継続している高校生に農林水産大臣からの「激励状」 を手交し、日頃の活動や将来の就農等について意見交換を 行いました。 

6次産業化・地産池消法に基づく総合化計画の認定証手交 日時:2020年1月22日 場所:茨城県拠点

左に月村支局長、右に株式会社TsukubaVineyard髙橋社長が並んでいる画像
 
「株式会社TsukubaVineyard」の自社生産のつくば産ぶ どうを使用した無濾過でフルーティなワインの醸造・販売 事業が6次産業化・地産池消法に基づく総合化計画として 認定され、月村支局長から髙橋社長に認定証を交付しまし た。