このページの本文へ移動

関東農政局

メニュー

さらに詳しく  豊かな生態系

  この地域は自然に恵まれ、「中部山岳国立公園」として昭和9年に指定されている上高地(かみこうち)、穂高岳(ほたかだけ)、常念岳(じょうねんだけ)に代表される北アルプス連峰を臨み、特別天然記念物のニホンカモシカ、クマタカの生息、ハイマツ群落などの多種の高山植物が広範に分布し、渓谷河川には豊かな魚類の生息など、多様な生態系が展開されています。

  改修予定施設の周辺には下表の様な貴重な生物が生息していることがわかっています。 

 

確認されている主な生物とそのRDB指定状況 

項目

生物種名

指定

植物

ナガミノツルキケマン

環境省NT・長野県NT

魚類

スナヤツメ
イワナ
カジカ

環境省VU・長野県VU、長野県NT、長野県NT

水生生物

モノアラガイ

環境省NT

猛禽類

クマタカ

環境省EN 長野県EN

ほ乳類

モモジロコウモリ

長野県NT

昆虫

ヤンコースキーキリガ

長野県NT

* EN:絶滅危惧1B類、VU:絶滅危惧2類、NT:準絶滅危惧、RDB:レッドデータブック

 

詳しくは、中信平二期農業水利事業とは?4.環境との調和に配慮した事業の実施をご覧ください。


中信平二期農業水利事業所
国営中信平二期農業水利事業とは?
事業に至る経緯
地域の自然

農と歴史
地域情報

  

 

お問合せ先

農村振興部水利整備課
ダイヤルイン:048-740-9836